COMPANIES
有限会社小津工芸 おづこうげい
サイン・ディスプレイ・デザイン・設計・施工の全てを知り尽くしたプロフェッショナル集団。
昨今、時代の流れはとても速く、常にその時代のニーズにあったご提案をし行動していかなければなりません。
私たち小津工芸は、社員一人ひとりが日頃より世の中を敏感に意識し、良いものを積極的に取り入れ、私たちが得意とするデザイン・プラン・製作・施工という一連の業務を日々進化させています。サイン・ディスプレイのプロ集団として「お客様の笑顔」を第一に、各自の持てる能力、技術を最大限に発揮させたサービスをご提供します。
Q&A 質問
- Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
-
A1
「広告美術仕上げ技能士」は国家資格。その1級を持った技能士が、デザイン原稿の考案から仕上げまでを一貫して行うことで、お客様の想いを形にします。また、大型の壁紙などを印刷できる専用のプリンターを所有しているため、世界に1つしかないオリジナルのデザインを反映でき、他社との差別化を図ることができます。人と環境にやさしい安全・安心な素材を使用していることも特徴の一つです。
- Q2 なぜ事業を始めようとしたのですか?
-
A2
現代表・小津ヨウスケの父、小津忠彦が1986年に創業し、広告代理店やテレビ局関連の業務を中心にサイン・ディスプレイ・イベントなどに関するあらゆる制作物を取り扱い始め、世界デザイン博や愛知万博などの仕事にも携わり実績を重ねてまいりました。
これまで決して大きく成長してきた会社ではありませんが、しっかりとお客様のことを考え、提案し、制作してきたことで今の私たちがあると思っています。これからも日々の勉強を怠らず、「世のため人のため」の仕事を続けていきたいと思っています。
- Q3 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
-
A3
「段取り八分仕事二分」という慣用句があります。事前準備の大切さを説く言葉で、仕事に取り掛かる前に8割方準備ができていれば、実際の仕事は2割で済むという意味です。現場では、たとえ前現場と同じ作業をする場合でも、気温や天候、時間帯によって作業内容が変わるため、事前によく話し合い、どんなことが起こっても対応できるように準備しておくことが大切です。8割の準備があるからこそ、現場で安全に、スムーズに、高品質な仕事ができると考えています。私たちは「安さ」を売りにする仕事スタイルではありません。お客様に満足してもらうにはどうしたらよいかを考え、ときには依頼を受けた内容以外のこともご提案することもあります。それを続けることで、これまで多くのお客様の信頼を獲得してきたのだと思っています。これからもそんな想いを胸に、全社員一丸となって良い仕事をめざしていきます。
- Q4 今後の目標や、新しい取り組みについて、あれば教えてください。
-
A4
2014年以降少しずつではありますが、海外での展示会ブース制作やショールーム工事など、国内のお客様が海外でサービスを開始する際のサポートをしています。特にタイでは2022年からバンコクの協力業者との提携を開始し、現地での急なトラブルなどにも対応できる体制を整えました。これからもよりグローバルにお客様をサポートできるような準備をしていきたいと思っています。
- Q5 御社のサービス、商品を利用しようとしている方に一言!
-
A5
数多くの現場経験をもとにアイデアをご提案し、お客様が想定する以上の喜びをお届けします。まずはメールまたは電話でお気軽にご相談ください。
BUSINESS SCOPE 業務範囲
- イラストレータ・フォトショップなどを使用したデザイン
- 大型出力
- 店舗看板、ディスプレイなどのデザイン・製作・施工
- イベント会場や看板、ステージ、ゲームなどの製作・施工
- 展示ブースなどの企画・デザイン・製作・施工
- トリックアートの企画・デザイン・制作・施工
- 特殊製作物
CORPORATE INFORMATION 事業者情報
- 社名 / Name
- 有限会社小津工芸
- 所在地 / Address
-
〒458-0036
愛知県名古屋市緑区六田1丁目104
- 電話番号 / Tel
- 052-623-9378
- ファックス / Fax
- 052-623-6088
- ウェブサイト / Website
- https://ozukougei.co.jp
- 代表者 / President
- 小津ヨウスケ
- 担当者 / Liaison
- 小津ヨウスケ
- 業種 / Category of business
- 専門サービス業
- 分野 / Design Field
- サイン・ディスプレイ・商環境・空間デザイン/その他
- 設立年 / Year of establishment
- 1986年
- 従業員数 / Number of Employees
- 3人(2022年現在)
- 社名ロゴ / Logo