クリエイティブ企業情報 COMPANIES

靴下のhacu くつしたのはく

靴下のhacu

シンプルでちょっとかわいい靴下屋

靴下を“履く”ことに由来したブランド名「hacu」。 これには、home、amuse、cute、usefulという4つのコンセプトを込め、遊び心あるデザインと履き心地にこだわった靴下を展開しています。スクールソックスやスポーツソックスを製造するメーカーから、「シンプルでちょっとかわいい靴下」をコンセプトとし、立ち上げました。熟練の職人技で編み立てているため、どれも肌触りがよく優しい履き心地で、洋服ともあわせやすいシンプルなデザインとシックなカラーバリエーションは、多くの方に支持されています。現在は、自社デザインのみならず、国内のさまざまな分野のデザイナーともコラボし商品化しています。

制作事例

hacuと尾州 スーリーアルパカのアームウォーマー
hacuと尾州 スーリーアルパカのアームウォーマー

尾州の紡績工場が紡ぐ、スーリー種のベビーアルパカ糸を使用しています。
この糸はアルパカの中でも全体の5%ほどしかない希少な糸で、まっすぐな毛と柔らかくヌメリのある質感が特徴です。
素材の良さを感じていただけるように、シンプルに余計なものを削ぎ落とし、手の甲まであたたかく、袖口でモコモコしない薄手仕様に仕上げました。
バイカラータイプで、装いに合わせて袖口の2色をたのしんでいただけます。
優しい肌触りと暖かさと軽さで、老若男女すべての方にぜひ体験してほしい逸品です。

◇販売サイト
https://www.hacu.jp/view/item/000000000376

◇hacuと尾州についてのコラム
https://www.hacu.jp/blog/column/5639.html
https://www.hacu.jp/blog/event/5949.html

ムラタトモコ+hacu breeze
ムラタトモコ+hacu breeze

「breeze(ブリーズ)」は、テキスタイル作家 / イラストレーターの「ムラタトモコ」さんとのコラボソックスです。
どこまでも気持ちよく吹く風が表現され、五感で感じる繊細な心の動きを独特の感性で表現された、「ムラタトモコ」さんらしい靴下です。
履き口にゴムの無いやさしい「no gomu」仕様。締め付け感が苦手な方にも履きやすい、オールシーズンタイプの靴下です。

◇販売サイト
https://www.hacu.jp/view/item/000000000374?category_page_id=murata-tomoko

◇ムラタトモコさんとのコラボレーションについてのコラム
https://www.hacu.jp/blog/column/5826.html

ホタル
ホタル

肌触りのよい綿麻の糸を使い編立てています。
ポコポコした緩やかな弓状の柄は草原の草をイメージ。そこに浮遊するホタルを描きました。
凹凸が表情豊かな生地面ですが、履いてみると肌ざわりが気持ちよく、ファッションのアクセントにも◎
ショート丈、メンズサイズ、キッズサイズ、ベビーサイズを、同じカラーで展開しており、家族でお揃いができるバラエティ豊かな靴下です。
 
【ホタルシリーズはバラエティ豊か!】
ショート丈、メンズサイズ、キッズサイズ、ベビーサイズが、同じカラー展開でございます。
家族でお揃いができるバラエティ豊かな靴下です。

◇販売サイト
https://www.hacu.jp/view/item/000000000156?category_page_id=ladys

タテの ha+cu ショートパイル
タテの ha+cu ショートパイル

左右のつま先にそれぞれ「ha」と「cu」の文字を編み込んだソックス「ha+cu」シリーズに、文字を縦並びにしたショート丈バージョンが新登場です。
文字の位置を小指側にしても、親指側にしても履いていただけるように、文字バランスを考えてみました。
hacuのパイルソックスは、目の詰まったハイゲージパイルですので、クッション性があり丈夫です。
普段履きはもちろん、長時間の立ち仕事やスポーツ時にも、快適に履いていただけます。

◇販売サイト
https://www.hacu.jp/view/item/000000000327?category_page_id=ladys

Q&A

Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
A1 糸の素材は、コットンをメインに麻やレーヨン、シルク、ウールなどを使用しています。熟練の職人技で編み立てているため、どれも肌触りがよく優しい履き心地です。品質はもちろん、洋服ともあわせやすいシンプルなデザインとシックなカラーバリエーションは、多くの方に支持されています。2006年にネットショップを立ち上げて以来、口コミで広がり、国内の雑貨店などを中心に取り扱われ、ナチュラルファッション誌にも数多く掲載されています。
Q2 なぜ事業を始めようとしたのですか?
A2 夫の家業であるスクールソックスやスポーツソックスを製造するメーカー、株式会社レッグニット中村に勤務中、「これからは自分たちで発信していく時代だろう。自由にやってみなさい」と、義父である会長の後押しを受け「シンプルでちょっとかわいい靴下」をコンセプトとした、オリジナルブランド「hacu」を立ち上げました。
Q3 今後の目標や、新しい取り組みについて、あれば教えてください。
A3 現在は、自社デザインのみならず、国内のさまざまな分野のデザイナーとのコラボデザインを考案し商品化。公式オンラインショップでの販売を中心に、POP-UP STOREや、お取扱店との企画展を全国で展開しています。

hacu 公式オンラインショップ
https://www.hacu.jp

事業者情報

社名 / Name
靴下のhacu
所在地 / Address
〒483-8251
愛知県江南市大間町新町67番地 3F
電話番号 / Tel
0587-55-5075
ファックス / Fax
0587-54-0711
メール / E-mail
info@hacu.jp
ウェブサイト / Website
https://www.hacu.jp
代表者 / President
中村美穂
担当者 / Liaison
中村美穂
業種 / Category of business
製造業/卸売業/小売業
設立年 / Year of establishment
2006年

業務範囲

靴下の企画製造卸