
ブランディングの「はじめの一歩」をお手伝いする、株式会社ブランディング
BRANDING(株式会社ブランディング)は自社のブランド開発で得た経験と成功例をベースに実践力のあるブランディングを得意とする会社です。
愛知・岐阜・三重・静岡の東海エリアの企業・店舗様を中心に、「ブランディングって興味あるけど高そうだよな...」「小さな会社でも必要なのかな?」「何からやらなきゃいけないんだろう?」「求人募集しても良い人材に出会えない...」などのお悩みを解決し、ブランディングのはじめの一歩をお手伝いします。
ビジョンやコンセプトの策定、ネーミングやロゴ・マークの開発といったブランディングの軸となる部分から、店舗設計、グラフィック、WEB、パッケージ等のデザインまでワンストップのサービスを行います。
制作事例

理想とするのは、「港(port)」のような存在であること。Let’s portは、この港から、小学校低学年の子どもたちが、世界へ飛び出すための“生きる力”を身につける場所です。「親子の、母港に」をコンセプトに、預かりの中で習い事も完結させることで、休日は親子の時間を大切にしてほしい、との想いがあります。
またこの案件は、以前デザイン施工をさせて頂いたまなび舎MuKu様から頂いた2店舗目の案件です。

「カラダとココロにちょっとしたご褒美を」をコンセプトにした酸素カプセル・コラーゲンマシーンの専門店です。ハワイのヨットハーバーをイメージしており、船をイメージした外のテラスは、まるで船が港に着いた姿を連想させます。また、大きなヤシの木や海をイメージしたカラーが目を惹くデザインです。

新清州駅前の中華屋をビルごとリノベーション改装し、昼は親子カフェ・夜はカフェバルの飲食店に。
店名のOLIoliはハワイ語で「楽しい」という意味をもち、「まるで1つの街のようなお店」をコンセプトに折々の機会に何度も訪れたくなる楽しい店づくりを目指しました。

老舗和菓子屋がフレンチの要素を取り入れて新たに取り組む意欲的な和菓子カフェです。店内は商業施設内にありながらも茶室のような心地の良い静の空気が流れ、和菓子をゆっくり楽しめる空間になるようにデザインしています。従来の和皿ではなく、洋皿での提供に対応した一般的な和菓子店と比較してサイズの大きいテーブルが必要だったので、窓面のミラー効果、視線の全方向抜け、最大限の天井高により、テーブルによる圧迫感や狭さを感じさせないよう設計しています。また地元で有名な老舗である本店で保存されていた木型をディスプレイとして利用し、歴史が感じられるようにしました。全席から見える壁面にはブランドカラーとして選定した「翡翠色」を敷き、店名看板と合わせる事で、既存店舗にはないフレンチの要素を取り入れて進化していく和菓子屋を印象づけています。

webサイトを制作させていただきました。
知多地域で古くから愛される「知多木綿」を取り扱う生地問屋。「お祭り用の半纏を制作したい」「オリジナルの手ぬぐいを作りたい」といったお客様のご要望に合わせて、最適な生地や、印染(しるしぞめ)という伝統的な技法をはじめとする染色方法を提案する、いわば、お客様・生地・染をつなぐ仲人。そんな商店様の想いを随所に散りばめたwebサイトになっています。
Q&A
- Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
- A1 大きく2つの強みがあります。1つ目は元々デザイン会社であった事。デザインには様々な分野が存在しますが、前身のアートコンシェル時代から店舗・グラフィック・webなど全方位デザインとも言える形をとっており、ブランド構築を進めるにあたり、目に見える形で提案する事ができます。2つ目の強みとして自社プロジェクトの存在があげられます。現在私たちは、ブランドコンサルティング事業とは別に、飲食店経営とギフト商品の開発・販売の2事業を行っています。それらに対しても当然ブランド構築は必須であり、そこで得た当事者目線の経験値は、WAKUWAKUを推進する圧倒的な説得力としてブランドコンサルティング事業に還元されています。クリエイティブとセルフプロデュースそれぞれの経験を積み重ねて、唯一無二のブランド構築を進めさせていただきます。
- Q2 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
-
A2
ブランディングと聞くと、何か難しいことをするように感じるかもしれませんが、例えるなら恋愛と同じなんです。恋愛は誰もが経験するセルフブランディングで、たった一人の(時々複数の方もいますがw)ファンを作るための行為です。そしてそのブランド価値を保つためには、常にワクワクドキドキさせて、惚れ続けさせなければなりません。
もし浮気をされてしまったら、それはあなたというブランドから別のブランドにチェンジされたということ。自分がブランドコントロールに失敗したということです。そうならないためにも弊社は「WAKUWAKU」をキャッチコピーに上辺だけの偽善を否定し、常にクライアントやその先のエンドユーザーの想像を超えたワクワクを提供し、惚れ続けたくなる価値の高いブランドを創造します。
- Q3 御社のサービス、商品を利用しようとしている方に一言!
- A3 私たちBRANDINGは、WAKUWAKUを基に理念やビジョンを導き出し、ロゴ、空間、販促物などのイメージが統一された一貫性あるデザインによるアウトプットに落とし込みブランディングのはじめの一歩をサポートします。ぜひお気軽にお問い合わせください。
事業者情報
- 社名 / Name
- 株式会社ブランディング
- 所在地 / Address
-
〒461-0022
愛知県名古屋市東区東大曽根町35-10 リブイン徳川苑1階
- 電話番号 / Tel
- 052-888-7263
- ファックス / Fax
- 052-888-7264
- ウェブサイト / Website
- https://brand-ing.co.jp
- 代表者 / President
- 信岡徹也
- 業種 / Category of business
- 専門サービス業/その他
- 分野 / Design Field
- グラフィックデザイン・広告宣伝/サイン・ディスプレイ・商環境・空間デザイン
- 設立年 / Year of establishment
- 2004年
- 従業員数 / Number of Employees
- 7人(2025年現在)
業務範囲
- ブランディング
- 店舗・オフィス・住宅デザイン
- 商品開発・販売
- グラフィック・WEBデザイン
- 飲食店運営・管理サポート