
企業・商品ブランディング/空間デザインを行うデザイン事務所
加速するデジタル化の流れの中で、質感と温度を感じるデザイン、美しい形を創り残していきたいと考えています。デザインの力が、価値あるモノをより多くの人に届ける最良の手段となるように、お手伝いさせていただきます。
制作事例

新店舗立ち上げにおける設計・各種デザイン
店舗設計 / ロゴデザイン / サイン計画 / 家具・什器デザイン / 撮影ディレクション
岐阜市でヨーロッパブランドを中心に高級婦人服を取り扱うブティックの、交流サロン『la casa di M』。洋服を通して人々が繋がり、文化的な交流・明日への希望が生まれる場所づくりをコンセプトに、クラシックとモダンを融合させた空間を目指しました。メインとなる仕立ての良い洋服が引き立つように、白漆喰、ベージュ系の天然石、オーク材と鉄の造作等、全体を上品で落ち着いたライトトーンでまとめました。境目なく繋がるアール壁と効果的な採光、縦長の空間構成により、奥行き感を演出しました。
また、有限会社リゾラ・ディ・エム様の創立20周年に際しては、記念パーティー用パネルサイン及びノベルティのデザインも担当させていただきました。

新店舗立ち上げにおける設計・ブランディング
店舗設計 / ネーミング策定 / ロゴデザイン / ビジュアルアートワーク / サイン計画・緑化計画 /グラフィック・パッケージ・ユニフォームデザイン各種 / 撮影ディレクション
鮮やかなイエローが目を引く壺焼き芋専門店。親しみのあるオヤツ“さつまいも”で、幅広い年齢層を繋ぎ街の賑わいを作る、懐かしくて新しいスポットとなるように。「焼き芋と人」が織り成す街の風景をビジュアル表現し、開口部を大きく取ることで、誰もが入りやすく、光や風を自然に取り込める開放的な空間を実現しました。

直営ショップ(道の駅池田温泉店)リニューアルにおける設計・ブランディング
店舗設計 / ロゴデザイン / ビジュアルアートワーク / サイン計画 / グラフィック・パッケージデザイン各種 / 撮影ディレクション
新茶の季節、池田山の斜面に広がる茶畑に朝陽が差し茶葉がきらめく光景を肌で感じ、デザインに落とし込みました。伝統の技術・品質を守る実直さ・素朴さなど芯の強さはそのままに、柔らかさ・遊び心をプラスし、親しみやすく新しさも感じられるように、また、時短・手軽さだけでは味わえないお茶本来の味や香りを愉しむきっかけとなるように、という想いを込めました。

AIR KAOL HONMARU(エアーかおるオフィシャルショップ・本社オフィス / リノベーション・創業家浅野家母屋 MUSOU NO IE / 古民家再生プロジェクト)立ち上げにおける設計・ブランディング
意匠設計・内装設計 / 施設ロゴデザイン / ビジュアルアートワーク / サイン計画・緑化計画 / 家具デザイン・オフィス什器監修 / グラフィック・パッケージデザイン各種 / 撮影ディレクション
魔法のタオル“エアーかおる”でお馴染みの撚糸製造会社。本社オフィスのリニューアルに始まり、直営ショップ、母屋の古民家再生プロジェクトと、一連の空間デザインに携わりました。「歴史を感じ、未来へ歩む」を設計コンセプトに、ベースは温かみのある和テイストで、伝統的な意匠にモダンな要素を織り交ぜながら全体を策定いたしました。

OCEAN & TERRE CAFE 立ち上げにおけるブランディング
ビジュアルアートワーク / 壁面サインデザイン・緑化計画 / グラフィック・パッケージ・ユニフォームデザイン各種 / 撮影ディレクション
海と大地、自然の恵みから受けるインスピレーションをpassion溢れるタッチでビジュアル化し、風のそよぎ、水の流れ、豊かな実りを感じ取れるような、立体感のあるアートワークで表現しました。
素材を味わいながら、目にも楽しく、明るくアクティブな気持ちになれるようなデザインを目指しました。
Q&A
- Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
-
A1
デザインを単体として、またパーツとして切り売りするのではなく、ブランド立ち上げからスタート後の育成・強化まで、長期的なスタンスでブランディングに取り組んでいます。
個々のデザイン、各専門ブレーンを効果的に組み合わせ、全体的なプロデュース・展開を進めることで、より高いブランディング効果を発揮できると考えます。
- Q2 なぜ事業を始めようとしたのですか?
-
A2
デザイナーである父親の影響で、子どもの頃からデザイン・アート・音楽に囲まれて育ちました。かつてのアナログ手法を実体験したことによりバーチャルではない温度を感じるデザインのあり方に魅了され、紙面から空間まで、驚きや感動を生み出すデザインの力を肌で感じてきました。
時間を忘れて夢中になれることの延長で、気づいたら自分もデザインを仕事にしていました。
- Q3 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
-
A3
私たちは、“Less is More“ の mind をもって、複雑になった事象を出来る限りシンプルに整えることでより豊かなカタチを見つける、という基本姿勢のもと、デザイン業務に携わっています。
一貫した印象・空気感があり個性を伝える力があるデザイン、平面的ではなく様々なシーンで効果的に映える質感のあるデザインが、弊社の強みでもあります。
ブランドを育てていくというスタンスで、デザインとビジネスがうまく連動するよう、日々取り組んでいます。
- Q4 御社のサービス、商品を利用しようとしている方に一言!
- A4 デザインについてのご相談やご質問につきましては、簡単な企画内容をお書き添えの上、お問い合わせください。
事業者情報
- 社名 / Name
- デザイン事務所ルーツ
- 所在地 / Address
-
〒502-0843
岐阜県岐阜市早田東町1-49-1
- 電話番号 / Tel
- 058-215-0990
- ウェブサイト / Website
- https://www.rootsgraphicdesignz.com
- 代表者 / President
- 和田 了
- 担当者 / Liaison
- 吉田早季
- 業種 / Category of business
- 専門サービス業
- 分野 / Design Field
- グラフィックデザイン・広告宣伝/サイン・ディスプレイ・商環境・空間デザイン
- 設立年 / Year of establishment
- 2000年
- 従業員数 / Number of Employees
- 3人(2022年現在)
- 社名ロゴ / Logo
-
業務範囲
企業・商品ブランディングを主軸とし、店舗・空間設計、CIロゴ、VIサイン計画、パッケージ、包材ツール、グラフィックツールなど、一連のデザインワークに携わっています。
主なデザイナー・クリエイター

- 名前 / Name
- 和田 了
- 役職 / Title
- 代表/アートディレクター
- 略歴 / Bio
- 地元デザイン事務所勤務の後、海外・国内の旅を経て2000年にデザイン事務所ルーツを設立
2021年 第1回GIFU DESIGN AWARD グランプリ受賞
名古屋芸術大学非常勤講師