培った伝統と新しい技術の融合。私たちは、絞りの「美」を追求しています。
久野染工場は、有松絞りの伝統技法を生かしながら新しい表現にチャレンジし、ファッションだけではなくインテリア・アートなどのジャンルにも幅広く進出。これまで、国内外で幅広く活躍する数多くのブランド様に生地開発をご依頼いただいています。また、工場内での絞り教室の開催やギャラリーの開設により絞り染色技術者の育成に努めるなど、有松絞りの発展に尽力しています。
Q&A 質問
- Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
-
A1
これまで、国内外で幅広く活躍する数多くのブランド様に生地開発をご依頼いただいています。
・ファッション:アパレルメーカー、デザイナーの要望に沿った絞り生地の提案・製造
・インテリア・空間ディスプレイ:ホテル・店舗など空間のアクセントになる絞り生地の提案・製造
・体験・イベント企画:学校や店舗などで講演会、絞り体験を開くなど、伝統技術を次世代につなぐ取り組みの実施
- Q2 なぜ事業を始めようとしたのですか?
-
A2
有松の町は慶長13年(1618年)東海道筋に生まれた町で、有松絞りの開祖、竹田庄九郎始め8名の移住者によって誕生しました。以来約400年綿々と一貫して絞り生産を業とし、町全体が絞り業者で形成されて来ました。
久野染工場では、そうした先人の歴史を基にさらに新しい表現力と方向性を磨きあげ、ファッションだけではなくインテリア・空間ディスプレイなどのジャンルにも幅広く進出しています。
- Q3 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
-
A3
4代目・久野剛資が1982年工場内に絞り教室を、1989年ギャラリーを開設し、絞り染色技術者の育成に努めるほか、1992年には国際絞り会議においてファッションショーのテキスタイルを制作、1994年に絞りテキスタイル新作展をイタリア・コモで開催するなど、伝統工芸士として後継者の絞り染色技術に関して専門的にアドバイスを行なっています。5代目・久野浩彬は、NHKカルチャースクール講師、ATSUMARI教室開講、街並みを浴衣で彩るプロジェクト発足など、有松絞りの喧伝に尽め、2015年には機械蜘蛛絞りの復元に成功、有松絞りの発展に尽力しています。
- Q4 御社のサービス、商品を利用しようとしている方に一言!
-
A4
“小売り購入希望のお客様へ”
弊社では現在、直販でのみ販売を行っています。ご希望の方はお電話ください(水・土・日・その他休業日は販売受付を行なっていませんのでご了承ください)。
“工場見学について”
施設・設備・ギャラリーなどをご案内し、ご説明させていただきます。
見学料:一人500円(30分程度)
※土日祝のみ。
※ご希望の方は、事前にお電話でご予約ください。
BUSINESS SCOPE 業務範囲
絞り染色加工全般
CORPORATE INFORMATION 事業者情報
- 社名 / Name
- 有限会社絞染色 久野染工場
- 所在地 / Address
-
〒458-0820
愛知県名古屋市緑区境松1丁目609番地
- 電話番号 / Tel
- 052-621-1041
- ファックス / Fax
- 052-621-1086
- ウェブサイト / Website
- https://shibori-zome.com
- 代表者 / President
- 久野剛資
- 業種 / Category of business
- 製造業
- 設立年 / Year of establishment
- 1912年