COMPANIES

有限会社絞染色 久野染工場 しぼりせんしょく くのせんこうじょう

有限会社絞染色 久野染工場

培った伝統と新しい技術の融合。私たちは、絞りの「美」を追求しています。

久野染工場は、有松絞りの伝統技法を生かしながら新しい表現にチャレンジし、ファッションだけではなくインテリア・アートなどのジャンルにも幅広く進出。これまで、国内外で幅広く活躍する数多くのブランド様に生地開発をご依頼いただいています。また、工場内での絞り教室の開催やギャラリーの開設により絞り染色技術者の育成に努めるなど、有松絞りの発展に尽力しています。

Q&A 質問

Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
A1
これまで、国内外で幅広く活躍する数多くのブランド様に生地開発をご依頼いただいています。
・ファッション:アパレルメーカー、デザイナーの要望に沿った絞り生地の提案・製造
・インテリア・空間ディスプレイ:ホテル・店舗など空間のアクセントになる絞り生地の提案・製造
・体験・イベント企画:学校や店舗などで講演会、絞り体験を開くなど、伝統技術を次世代につなぐ取り組みの実施
Q2 なぜ事業を始めようとしたのですか?
A2
有松の町は慶長13年(1618年)東海道筋に生まれた町で、有松絞りの開祖、竹田庄九郎始め8名の移住者によって誕生しました。以来約400年綿々と一貫して絞り生産を業とし、町全体が絞り業者で形成されて来ました。
久野染工場では、そうした先人の歴史を基にさらに新しい表現力と方向性を磨きあげ、ファッションだけではなくインテリア・空間ディスプレイなどのジャンルにも幅広く進出しています。
Q3 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
A3
4代目・久野剛資が1982年工場内に絞り教室を、1989年ギャラリーを開設し、絞り染色技術者の育成に努めるほか、1992年には国際絞り会議においてファッションショーのテキスタイルを制作、1994年に絞りテキスタイル新作展をイタリア・コモで開催するなど、伝統工芸士として後継者の絞り染色技術に関して専門的にアドバイスを行なっています。5代目・久野浩彬は、NHKカルチャースクール講師、ATSUMARI教室開講、街並みを浴衣で彩るプロジェクト発足など、有松絞りの喧伝に尽め、2015年には機械蜘蛛絞りの復元に成功、有松絞りの発展に尽力しています。
Q4 御社のサービス、商品を利用しようとしている方に一言!
A4
“小売り購入希望のお客様へ”
弊社では現在、直販でのみ販売を行っています。ご希望の方はお電話ください(水・土・日・その他休業日は販売受付を行なっていませんのでご了承ください)。

“工場見学について”
施設・設備・ギャラリーなどをご案内し、ご説明させていただきます。
見学料:一人500円(30分程度)
※土日祝のみ。
※ご希望の方は、事前にお電話でご予約ください。

BUSINESS SCOPE 業務範囲

絞り染色加工全般

CORPORATE INFORMATION 事業者情報

社名 / Name
有限会社絞染色 久野染工場
所在地 / Address
〒458-0820
愛知県名古屋市緑区境松1丁目609番地
電話番号 / Tel
052-621-1041
ファックス / Fax
052-621-1086
メール / E-mail
kuno@shibori-zome.com
ウェブサイト / Website
https://shibori-zome.com
代表者 / President
久野剛資
業種 / Category of business
製造業
設立年 / Year of establishment
1912年

MAJOR PRODUCTS 主な制作事例

嵐絞り
嵐絞り

嵐の時の雨のような細い斜めの絞り模様が特徴

ホタル絞り
ホタル絞り

染め上がった状態が蛍の光のように見えることから

手蜘蛛絞り
手蜘蛛絞り

蜘蛛の巣のように放射状に浮かび上がる絞り模様

絞り染め体験
絞り染め体験

絞り染めの普及啓発のため、幅広い体験プランをご用意しています。ハンカチや手ぬぐいなど初心者でも気軽に体験いただける「スタンダード体験プラン」、「KUNOSENプラン」から、有松の歴史を感じながら職人と一緒に浴衣を染める1日体験コース「浴衣づくり体験プラン」、また、より深く絞りについて知りたい方に向けた伝統工芸士・染色家による絞り技法伝授レクチャー「職人スペシャルプラン」まで。職人が学校や店舗などへ出張しての絞り体験も。お気軽にお問合せください。

工場見学
工場見学

絞りの普及啓発のため、施設・設備・ギャラリーなどをご案内・解説する工場見学を行っています(※要事前申込。詳細はお問い合わせください。)。

RELATED POST 関連記事

NEWS

「グリーン・イノベーション ナゴヤ 成果発表会」参加者募集(〜2月15日)(主催:名古屋市)

「Green Innovation NAGOYA(グリーン・イノベーション ナゴヤ)」は、自動車産業をはじめとする世界有数のものづくり産業が集積するこの名古屋圏において、サプライチェーンを担う中小企業が、「名古屋から世界へ」と新たなビジネスチャンスの獲得に向けて脱炭素経営に取り組み、企業価値の向上を目指すプロジェクトです。令和5年度は、セミナーによる情報提供、SBT認定取得支援、新商品・サービス開発支援、中小企業の取組情報の発信などを行なっており、今回、支援成果などを広く企業の皆さまにお知らせし、ご活用いただくことを目的として、成果発表会を開催します。 ■グリーン・イノベーション ナゴヤ 成果発表会日時:2024年2月19日(月)13:30〜15:30(開場:13:00)会場:国際デザインセンター6F・セミナールーム3  (〒460-0008 名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク・デザインセンタービル6階)   >> アクセス ■プログラム成果発表SBT認定取得支援企業:株式会社トーカイエコボード/株式会社ノダキ新商品・サービス開発支援企業:株式会社アイワ工芸/有限会社柏彌紙店/株式会社ファースト/有限会社みずのかぐ個別相談※会場参加者のみ ■対象:名古屋市内中小企業者、商工団体、支援機関等■定員:会場30名(※先着順)、オンライン同時配信■要事前申込・入場無料 ■申込方法:「グリーン・イノベーション ナゴヤ」特設サイトの専用申込フォームより申込※オンライン視聴者には、開催前日までに視聴用URLをメールで送信■申込締切:2024年2月15日(木) 主催:名古屋市企画・運営:株式会社国際デザインセンター お問い合わせ先:株式会社国際デザインセンター・事業部「グリーンイノベ」係tel 052-265-2104  E-mail gi-nagoya@idcn.jp※詳細はグリーン・イノベーションナゴヤ 成果報告会のHPをご覧ください 名古屋市中小企業によるグリーン・イノベーション構築促進事業「グリーン・イノベーション ナゴヤ」(特設サイト)https://www.gi-nagoya.net/ 成果発表会参加者募集(フライヤーPDF)https://www.gi-nagoya.net/gin_cms/wp-content/themes/gin2023/images/seminars/20240219/pamphlet.pdf