COMPANIES

梶谷商店 かじやしょうてん

梶谷商店

創業50年余年、赤飯・おせちなどを入れる折箱に使われる房紐製造

伝統的な日本の美「房紐」。
江戸時代から使われはじめている房紐。赤飯の折箱や贈答用の桐箱などでおなじみの房紐が、近年ではクリスマスツリーの飾りや、日本酒の酒びんのデコレーションなどさまざな用途で使われはじめています。
梶谷商店は、創業から50年以上房紐一筋。長い年月で培った技術で、伝統的な房紐からファッション、インテリアアイテムとのコラボレーションまで、お客様のお好みに合わせ、作成・ご提供いたします。

Q&A 質問

Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
A1
当社では、一本一本、糸一本にまでこだわり、丁寧な仕事を心がけています。品質はもちろんのこととして、色やボリュームなどはお客様の好みに極力添わせたいと思い、意識して仕事をしています。
近年では、そういった部分が評価され、おせち料理や引き出物等の冠婚葬祭用のパッケージとしての房紐だけでなく、神社・仏閣などの大型の房紐製作依頼を頂いたり、とてもこだわりのあるお客様のカー用品アイテムとしての房紐を作成するなど、これまでにない領域で、仕事の依頼を頂いています。
製品の特徴としては、細かな話ですが、ボリューム感やまとまり感のある房紐のフォルムへとまとめ上げている部分かと思います。色についても細かく顧客のオーダーに対応しています。
Q2 なぜ事業を始めようとしたのですか?
A2
当社の創業者である先々代が京都で修行し、現在の地にのれん分けのような形で創業したのがきっかけだと聞いています。
創業当時は冠婚葬祭の引き出物等に使用される房紐の製造を中心に事業を行っていました。現在では、手仕事による房紐の製造技術を活かしたインテリア小物や商品アクセントとしてのチャームとしての制作依頼を頂けるようになっています。
房紐をご利用頂くひとりひとりのお客様のご期待を裏切らないよう、一つ一つ丁寧な仕事をして、製品価値を高めていきたいです。
Q3 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
A3
そうですね・・・。冠婚葬祭用商材を除いて話しますが、これまでにオーダー頂いたお客様は、房紐に対して自分とは違うイメージをお持ちで、本当に様々なシーンで利用をされていました。具体的に「こう使いたい」がはっきりしていました。ですので、色やボリューム感にとてもこだわりがあり、糸のカラーから選ぶ方もいらっしゃいました。現在でもお客様の希望するカラーに合わせた房紐づくりを行っています。
また、今進めているのは他ジャンルとのコラボレーションです。
まだ、アロマのジャンルとのコラボレーション商品しかありませんが、今後はもっと様々なジャンルとのコラボレーションを展開して房紐の新たな可能性を広げていきたいです。
Q4 今後の目標や、新しい取り組みについて、あれば教えてください。
A4
これまではBtoBが中心で、一度に沢山の発注を頂きその仕事に丁寧に答えていくことで仕事が成り立っていましたが、これからはそれだけでは通用しないと思っています。
近年、思い切ってPRツールの刷新を図りましたが、その影響により思わぬところからご依頼を頂く機会が増えました。例えばインテリア小物のジャンルです。インテリア小物のジャンルは我々にとっては新規事業です。製造技術もまだまだですが、お客様のご要望に真摯に答え、都度、研鑽していきたいと思っています。
また、情報発信の重要性も理解していますので、そういった商品の一つ一つを提案、発信していける企業になっていきたいです。
Q5 御社のサービス、商品を利用しようとしている方に一言!
A5
房紐は利用の仕方によって、生活のアクセントとして、その日の気分を盛り上げるアイテムになり得るのではないか…と、最近のお客様のオーダーに対応している中で感じました。自分自身、この新ジャンルにおいては技術的にもまだまだ研鑽を積まなければなりませんが、皆様のご要望にお答えできるような商品づくりを行っていきたいと思います。どうぞご支援を頂きますよう、よろしくお願いします。

BUSINESS SCOPE 業務範囲

折箱用房紐・各種房紐・折箱用金具の製造卸

CORPORATE INFORMATION 事業者情報

社名 / Name
梶谷商店
所在地 / Address
〒462-0002
愛知県名古屋市北区六が池町516
電話番号 / Tel
052-901-8043
ファックス / Fax
052-902-1995
メール / E-mail
info@238kajiya.com
ウェブサイト / Website
https://238kajiya.com/
代表者 / President
梶谷 明
担当者 / Liaison
梶谷 明
業種 / Category of business
製造業/卸売業
設立年 / Year of establishment
1960年
従業員数 / Number of Employees
3人(2022年現在)
社名ロゴ / Logo
梶谷商店ロゴ

MAJOR PRODUCTS 主な制作事例

房付け作業
房付け作業

神社仏閣用房紐
神社仏閣用房紐

揚巻結び(神社)

折箱用房紐
折箱用房紐

折箱用ゴム房、折箱用金具、リリヤン、江戸打(細)(写真)など

各種房紐
各種房紐

和色タッセル、カラー房紐(写真)、茶筒用房紐など

タッセルアロマチャーム
タッセルアロマチャーム

中部経済新聞社に掲載いただいた商品。
アロマオイルは精油を使用しており、認知症予防にも効果があるとの研究結果もあるようです。
ぜひ、贈答などで身の回りのものにつけてご使用いただければと思います。

RELATED POST 関連記事

NEWS

「グリーン・イノベーション ナゴヤ 成果発表会」参加者募集(〜2月15日)(主催:名古屋市)

「Green Innovation NAGOYA(グリーン・イノベーション ナゴヤ)」は、自動車産業をはじめとする世界有数のものづくり産業が集積するこの名古屋圏において、サプライチェーンを担う中小企業が、「名古屋から世界へ」と新たなビジネスチャンスの獲得に向けて脱炭素経営に取り組み、企業価値の向上を目指すプロジェクトです。令和5年度は、セミナーによる情報提供、SBT認定取得支援、新商品・サービス開発支援、中小企業の取組情報の発信などを行なっており、今回、支援成果などを広く企業の皆さまにお知らせし、ご活用いただくことを目的として、成果発表会を開催します。 ■グリーン・イノベーション ナゴヤ 成果発表会日時:2024年2月19日(月)13:30〜15:30(開場:13:00)会場:国際デザインセンター6F・セミナールーム3  (〒460-0008 名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク・デザインセンタービル6階)   >> アクセス ■プログラム成果発表SBT認定取得支援企業:株式会社トーカイエコボード/株式会社ノダキ新商品・サービス開発支援企業:株式会社アイワ工芸/有限会社柏彌紙店/株式会社ファースト/有限会社みずのかぐ個別相談※会場参加者のみ ■対象:名古屋市内中小企業者、商工団体、支援機関等■定員:会場30名(※先着順)、オンライン同時配信■要事前申込・入場無料 ■申込方法:「グリーン・イノベーション ナゴヤ」特設サイトの専用申込フォームより申込※オンライン視聴者には、開催前日までに視聴用URLをメールで送信■申込締切:2024年2月15日(木) 主催:名古屋市企画・運営:株式会社国際デザインセンター お問い合わせ先:株式会社国際デザインセンター・事業部「グリーンイノベ」係tel 052-265-2104  E-mail gi-nagoya@idcn.jp※詳細はグリーン・イノベーションナゴヤ 成果報告会のHPをご覧ください 名古屋市中小企業によるグリーン・イノベーション構築促進事業「グリーン・イノベーション ナゴヤ」(特設サイト)https://www.gi-nagoya.net/ 成果発表会参加者募集(フライヤーPDF)https://www.gi-nagoya.net/gin_cms/wp-content/themes/gin2023/images/seminars/20240219/pamphlet.pdf