
既製品では物足りないあなたに。
オーダー家具とレトロなインテリアで理想をカタチにできる家具屋です。
時間がない、予算が足りない。家具や照明を〝とりあえず〟買おうとしていませんか?そんな時、困っていること、悩んでいること、私たちとたくさん話しませんか?ご相談から製作まで、私たちがすべてを行い、理想以上の家具・空間をお届けします。インテリア提案からオーダー家具製作まで、一貫してできるのが私たちの強みです。また、レトロ家具や雑貨の販売も行っています。インテリアにルールはないをモットーにセレクトし、もっと自由にインテリアを楽しいんでほしいと考えています。
制作事例

60年代の復刻ストライプの生地を使用した、レトロなオーダーソファ。サイズは1人がけ、2人がけ、3人がけがあり、生地とサイズをお選びいただいてから製作します。

トリムソウのオーダーダイニングテーブルは、お好きな脚と天板を組み合わせてご自分だけのオリジナルを作るというのが定番です。中でもクラシックな雰囲気を出せるろくろ脚ダイニングテーブルは、脚の色をお好きな色に変えて楽しめ、よりオリジナル感が楽しめます。写真はろくろ脚をブラックにペイントしたもの。

トリムソウでは、新築、住宅リノベーション、店舗など、水回りものも製作・リメイクをしています。写真は、カントリー好きなお客様の家の新築に際し、タイルキッチン、吊り戸棚、キッチンボード、手洗いシンク(水栓の選定も含む)をご提案、製作をさせていただいた事例です。アクセントに入れた壁の模様も、奥様、ご主人、息子さんみなさんで考えて、選んでいただきました。タイルはただ1色シンプルに貼るだけでも存在感がありますが、このように柄を作ったり、ラインを作ったことで、さりげなくカントリーらしさを醸し出しています。

トリムソウでは「ただ新しくする」ではなく「新しく暮らしをかえる」工事を行っています。ずっと気になっている内装やインテリア、またどう片付けたら素敵な空間になるのか困っているところはありませんか?短い工事期間で内装を家具のように組み立て、工事いたします。価格も10万円〜と、家具を買うようにこだわりの空間を手にしていただくことができます。ご相談時にはお部屋の図面などお持ちいただけるとスムーズです。
こんな方はぜひ、ご来店ください
・キッチン周りやリビングをスッキリ素敵に片付けたい
・ピカピカの建売住宅を味のある空間にかえたい
・子供部屋を板壁やガラス戸などで素敵に2つの空間に分けたい
・ドアなどまずは一部分からこだわりあるモノにかえていきたい
・洗面所やトイレなど水回りをレトロにかえたい

レトロ工務店はトリムソウの店舗、住宅の工事事業部です。名前の通りレトロなデザインに特化した店舗デザイン、住宅リノベーションを行います。通常、リフォーム、リノベーションでは、店舗でも住宅でも既存の内装はほぼ解体するのが建築業界の常識。しかし、レトロ工務店では既存の内装をできるだけ生かすことをまず考えます。なぜなら古きよき物件にしかないデザイン、素材が必ずあるからです。その素材を生かし、再生するのがレトロ工務店の最大の特徴です。昭和レトロ、古ビル、古民家、純喫茶、ヴィンテージ、アンティークを愛する皆さま、ぜひレトロ工務店にご相談ください。お客様のご要望とご予算に合わせて、空間デザインを行い、家具から備品までトータルコーディネートします。
Q&A
- Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
- A1 2009年のオープンよりずっとつづけてきたこと。それは〝ただ家具を売ること〟 をしないこと。お客様それぞれの理想や好み、生活環境を伺い、じっくり話す。見た目のデザインはもちろん、使い勝手も考える。不便なことが解決したり、毎日の日常が楽しくなる家具を作る。“いかに今より生活向上できるか”をモットーに、インテリア提案からオーダー家具製作まで、一貫してできるのが私たちの強みです。
- Q2 なぜ事業を始めようとしたのですか?
- A2 インテリアを楽しむ人口を増やしたいという思いを抱き、TRIMSOをはじめました。
- Q3 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
-
A3
オーダー家具の製作に加え、レトロ家具や雑貨の販売も行っています。日本人が今まであらゆる文化を取り入れたように、トリムソウにある家具、雑貨は新旧ごちゃまぜ。昭和レトロな食器があると思えば、イギリスのビンテージチェアもある。そして現行の日本のガラスの照明からソファまであります。産地も年代もバラバラなのになんだか気分がほっこりする。そんなインテリアたち。
インテリアにルールはない。それをモットーにセレクトし、もっと自由にインテリアを楽しいんでほしいと考えています。
- Q4 御社のサービス、商品を利用しようとしている方に一言!
-
A4
インテリア、店舗やお部屋の内装、また家づくりで何かお困りではないですか?
ご相談は無料、こんなとき、あきらめないでぜひご相談ください。
・インテリアをどう組み合わせたら良いかわからない時
・自分のイメージがなかなか工務店に伝わらない時
・古い素材を使った店舗、家づくりをしたい時
・子供が小さくてインテリアまで手が回らない時
・古い家具や建具を捨てるのがもったいなくて買取ってほしい時
お打ち合わせの事前ご予約はお電話いただくとスムーズです。
事業者情報
- 社名 / Name
- トリムソウ
- 所在地 / Address
-
〒486-0945
愛知県春日井市市勝川町2-6-9
- 電話番号 / Tel
- 0568-36-9730
- ウェブサイト / Website
- https://trimso.net
- 代表者 / President
- 家久 ゆう子
- 業種 / Category of business
- 専門サービス業/小売業
- 分野 / Design Field
- 建築・インテリア
- 設立年 / Year of establishment
- 2009年
業務範囲
家具・雑貨販売、オーダー家具製作、リノベーション等
主なデザイナー・クリエイター

- 名前 / Name
- 家久 ゆう子
- 役職 / Title
- 店主・インテリアコーディネーター
- 略歴 / Bio
- 1972年 広島生まれ
工務店を営む親戚の影響からか家の図面をみて部屋を空想したり、インテリア雑貨が大好きな幼少時代を過ごす。大学時代に京都に住んだことで、古いものにハマる。東京に就職、青山のインテリア雑貨店でモダンファニチャー大全盛の時代を経験。さまざまなお店運営、出店を経験したのち、フリーのバイヤー兼コーディネーターに。
結婚後名古屋に移住。インテリアを楽しむ人口を増やしたいという思いを抱き、TRIMSOをはじめる。一人っ子男児の母。

- 名前 / Name
- 沓名勝俊
- 役職 / Title
- 家具/空間デザイン・製作/造作
- 略歴 / Bio
- 1980年名古屋生まれ
木工好きの祖父のDNAを受け継ぎ、幼少時代から家具製作をはじめる。インテリアの専門学校に通ったのち、看板屋を経てインテリアショップの仕事でディスプレイに目覚める。そのころから知人などから家具のオーダーをうけるようになり、今に至る。
元々模様替えが大好きなたちで、インテリアはどう置くかに関してはかなりのこだわりとアイデアがある。一人っ子男児の父。

- 名前 / Name
- 河井 美和子
- 役職 / Title
- インテリアアドバイザー・キッチンスペシャリスト
- 略歴 / Bio
- 1986年 三重県 桑名市生まれ
インテリア専門学校卒。その後オーダーキッチンメーカーでアドバイザーに。家族によって様々なキッチンの使い方やデザインの大切さを、3年間現場で学ぶ。結婚を期に名古屋に移住。キッチンからインテリアに幅を広げ日々コーディネートに奮闘中。