
Less is More. アップサイクルの国産バッグブランド
有限会社槌屋が企画・開発するエシカル・サスティナブルブランド「MODECO」は、廃材を再利用した国産バックブランドです。シートベルトや消防服、建築廃材などの産業廃棄物や企業の余剰在庫の再利用により、アップサイクルをベースとしたバッグの企画・開発を行っています。
制作事例

無限にモノが生産され、消費され、効率を優先するあまりに、まだ使用されてもいない「素材」が次々に廃棄されていく。これが、資源に限りがあるはずの世界の現状です。MODECOのバッグ作りのプロセスは、 はじめにデザインがあってそのデザインに合う素材が用意されるのではなく、まず素材を目の前にして、その特徴を生かせるデザインを探り、 職人たちが素材と向き合いながら形にして行きます。お客様にMODECOのバッグを選んでいただくことで、失われようとしていた資源がひとつ、新しい命を得てよみがえります。
Flooring bagはMODECOの創立時より展開するフラッグシップコレクションです。建築廃材のフローリングを再利用し、インテリアならではのユニークな表情を持ち合わせたデザイン群は、国内外でも高い評価を受けています。

消防服はアラミドという化学繊維で構成されており、超軽量でありながら高い耐久性を持ち、耐水性、難燃性にも優れた素材です。また消防服は他の公務員(警察など)と異なり、都市毎にデザインに違いがあります。新たな都市との連携から思いがけないデザインと出会うことになり、また、バッグのフォルム・デザインそのものの更新が発生するため、都市の特色を感じながらお楽しみいただけるユニークなデザインとなります。必ずしも毎年廃棄されるわけではないため、毎年定量的な展開が可能ではない、限定性の高いコレクションです。

北欧の高級テキスタイルブランド「Spira」とのタイアップコレクョン “With Spira”は、北欧スウェーデンの企業と日本の企業MODECOが、環境に配慮し国境を越えて手を組んだ限定コレクションです。Spiraの色彩豊かなデザインは主にインテリアにおけるクッションやソファカバーとして展開されていますが、定量的に余剰在庫が発生することが悩みの1つでした。2014年、環境デザインへの賛同から、自社の捨てられるテキスタイルを有効活用していくことをMODECOに託し、国境を越えた環境デザインのタイアップが決まりました。
Q&A
- Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
- A1 MODECOは、シートベルトや消防服、建築廃材などの産業廃棄物や企業の余剰在庫の再利用により、アップサイクルをベースとしたバッグの企画・開発を行っています。
- Q2 なぜ事業を始めようとしたのですか?
-
A2
「もったいない。」
すべては、そんなシンプルな発想から始まりました。 物が過剰に生産され、消費され、廃棄される中で、まだ使用できるはずの資源や素材を何かに活かしていきたいというシンプルな思いを形にするため、MODECOを始めました。
- Q3 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
- A3 無駄な要素をすべて省き素材そのものの魅力をダイレクトに活かすことで、それぞれの素材の可能性を引きだします。また、色々な物であふれた消費社会だからこそ、もっと人々の内面性を映し出すデザインを大切にしたいと考えています。大切なものにフォーカスし、より豊かな生き方につながる“Less is more”というコンセプトを映し出すスタイルを大切にしています。
- Q4 今後の目標や、新しい取り組みについて、あれば教えてください。
- A4 北欧の高級テキスタイルブランド「Spira」とのタイアップコレクション“With Spira”に見られるように、未利用の資源が余剰、廃棄に繋がる問題は大量生産消費社会の弊害としてあらゆる分野、企業で発生している大きな課題の1つと考えられます。MODECOでは国境を問わず、共感した企業と積極的なタイアップを行うことで引き続きこれらの削減・啓発を行っていきます。
事業者情報
- 社名 / Name
- 有限会社槌屋/MODECO
- 所在地 / Address
-
〒460-0011
名古屋市中区大須2-30-19
- 電話番号 / Tel
- 052-253-8800
- ファックス / Fax
- 052-253-8801
- ウェブサイト / Website
- https://modeco-brand.com
- 代表者 / President
- 水野浩行
- 業種 / Category of business
- 製造業/卸売業/小売業
- 設立年 / Year of establishment
- 1986年
業務範囲
廃材を再利用したバッグの企画・開発、OEM製造