COMPANIES

合資会社ヤマセ製陶所 やませせいとうしょ

合資会社ヤマセ製陶所

すり鉢一筋70年 ヤマセのすり鉢

創業は明治末期。戦後まもなくすり鉢専門窯となりました。合資会社ヤマセ製陶所では、すり鉢職人が一つひとつ手作業ですり鉢を作っています。

Q&A 質問

Q1 なぜ事業を始めようとしたのですか?
A1
創業は明治末期。初代・杉江清次郎は、10歳で盆栽鉢作家の2代杉江寿門のもとへ奉公に出され、20歳頃に独立、清風の号で盆栽鉢を製造し始めたのが始まりです。敗戦後、盆栽鉢など売れるはずもなく(どの窯屋も)、生活必需品として、すり鉢・陶製のマッチ箱・焙烙・便皿などを手当たり次第製造。世の中が落ち着くにつれて、窯元はそれぞれ本業に戻って行きましたが、2代目・茂は盆栽鉢ではなくすり鉢を作り続けることに決め、失敗を繰り返しながらほぼ現在のすり鉢作りの基礎(粘土・釉薬・焼成)を作り上げました。昭和36年(1961年)、合資会社ヤマセ製陶所として法人登録し、3代目・孝夫は増産設備を整え、すり鉢の寸法の種類も増やして現在の寸法揃えとしました。
Q2 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
A2
これまでの飴釉のすり鉢が供給過多で価格競争となるなか就業した4代目・匡が、この状態から脱却すべく、常滑在住の陶芸作家・冨本大輔さんと共同で白、黒すり鉢を、また夫婦で絵柄すり鉢を創作し、飴釉のすり鉢とともに販売を始めています。生産量が少なく販売数が限られていますが、イベント出店時に購入された方から、「友達のお祝い」「友達のプレゼントに欲しい!」とお声がけをいただいています。
※冨本さんとヤマセ製陶所のコラボすり鉢は、「Casa BRUTUS」の美しい暮らしをつくる日本の日用品の名品200に選ばれました。
Q3 今後の目標や、新しい取り組みについて、あれば教えてください。
A3
オンラインストア「ヤマセのすり鉢」のスタートに向け準備を進めています。イベントでの販売を優先して行っていますが、できるだけオンラインストアの商品数も増やし、たくさんの中から選んでいただけるようにしたいと思っています。
Q4 御社のサービス、商品を利用しようとしている方に一言!
A4
商品購入の際にわからないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。

BUSINESS SCOPE 業務範囲

すり鉢の製造

CORPORATE INFORMATION 事業者情報

社名 / Name
合資会社ヤマセ製陶所
所在地 / Address
〒479-0839
愛知県常滑市多屋町1-18
電話番号 / Tel
0569-35-2743
ファックス / Fax
0569-35-6602
ウェブサイト / Website
https://suribachiya.com
代表者 / President
杉江孝夫
業種 / Category of business
製造業/卸売業
設立年 / Year of establishment
1961年

MAJOR PRODUCTS 主な制作事例

土灰釉のすり鉢
土灰釉のすり鉢

「伝統の技キラリ!暮らしを彩る和食器具」掲載。じっくりひとつずつ手に入れたいアイテムに選ばれました。

陶芸家「冨本大輔」さんとのコラボすり鉢
陶芸家「冨本大輔」さんとのコラボすり鉢

「Casa BRUTUS」掲載。美しい暮らしをつくる日本の日用品の名品200に選ばれました。

RELATED POST 関連記事

NEWS

「グリーン・イノベーション ナゴヤ 成果発表会」参加者募集(〜2月15日)(主催:名古屋市)

「Green Innovation NAGOYA(グリーン・イノベーション ナゴヤ)」は、自動車産業をはじめとする世界有数のものづくり産業が集積するこの名古屋圏において、サプライチェーンを担う中小企業が、「名古屋から世界へ」と新たなビジネスチャンスの獲得に向けて脱炭素経営に取り組み、企業価値の向上を目指すプロジェクトです。令和5年度は、セミナーによる情報提供、SBT認定取得支援、新商品・サービス開発支援、中小企業の取組情報の発信などを行なっており、今回、支援成果などを広く企業の皆さまにお知らせし、ご活用いただくことを目的として、成果発表会を開催します。 ■グリーン・イノベーション ナゴヤ 成果発表会日時:2024年2月19日(月)13:30〜15:30(開場:13:00)会場:国際デザインセンター6F・セミナールーム3  (〒460-0008 名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク・デザインセンタービル6階)   >> アクセス ■プログラム成果発表SBT認定取得支援企業:株式会社トーカイエコボード/株式会社ノダキ新商品・サービス開発支援企業:株式会社アイワ工芸/有限会社柏彌紙店/株式会社ファースト/有限会社みずのかぐ個別相談※会場参加者のみ ■対象:名古屋市内中小企業者、商工団体、支援機関等■定員:会場30名(※先着順)、オンライン同時配信■要事前申込・入場無料 ■申込方法:「グリーン・イノベーション ナゴヤ」特設サイトの専用申込フォームより申込※オンライン視聴者には、開催前日までに視聴用URLをメールで送信■申込締切:2024年2月15日(木) 主催:名古屋市企画・運営:株式会社国際デザインセンター お問い合わせ先:株式会社国際デザインセンター・事業部「グリーンイノベ」係tel 052-265-2104  E-mail gi-nagoya@idcn.jp※詳細はグリーン・イノベーションナゴヤ 成果報告会のHPをご覧ください 名古屋市中小企業によるグリーン・イノベーション構築促進事業「グリーン・イノベーション ナゴヤ」(特設サイト)https://www.gi-nagoya.net/ 成果発表会参加者募集(フライヤーPDF)https://www.gi-nagoya.net/gin_cms/wp-content/themes/gin2023/images/seminars/20240219/pamphlet.pdf