クリエイティブ企業情報 COMPANIES
株式会社ワーロン わーろん

1922年創業の株式会社ワーロンは、趣のある和風空間を演出するインテリア素材メーカーです。
株式会社ワーロンが提供する新素材、「特殊強化障子紙」、「強化和紙」、「透光性和風装飾樹脂板」、「異素材ラミネート製品」は、日本の伝統美である「和紙」の趣ある風合いや独特の質感を最大限に生かしながら、紙の弱点を独自のラミネート技術で克服しました。「和風」への関心は伝統的な「和」にとどまらず、さまざまな分野に発信されています。普遍的な「和」の本質を絶えず追究しながら、日本の伝統美を次の時代にも伝えられる「The Next Wa-fu」に進化させ、グローバルにそして未来に伝えていくことがワーロンの使命と考えています。
制作事例

和紙の美しさはそのままに、耐久性や防炎性にも優れ、さまざまな空間でご利用いただけるインテリア素材。下記をラインナップ。
・ベーシックシリーズ
日本の文化と伝統をベースに誕生した雲竜・無地柄等をはじめ、滝のように流れる優雅にして繊細なラインのホワイトフォール柄など意匠性や厚み・サイズも豊富。
・工芸和紙シリーズ
しなやかな手触りと光をやさしく透かす和紙の特性に、様々な装飾の技法を取り入れて抄かれた工芸和紙のテクスチャーを表現した工芸和紙シリーズ。
・日本の色シリーズ
いにしえより日本の自然と風土の中で培われてきたさまざまな色の中から日本の伝統的な15色を表現。
・抗菌・抗ウイルスタイプ
SIAA(抗菌製品技術協議会)認証の抗ウイルス性能と抗菌性能を併せ持つワーロンシート。

和紙の美しさはそのままに、耐久性や防炎性にも優れた装飾樹脂板。下記をラインナップ。
・ベーシックシリーズ
日本の文化と伝統をベースに誕生した雲竜・無地柄等をはじめ、滝のように流れる優雅にして繊細なラインのホワイトフォール柄など意匠性や厚み・サイズも豊富。
・エバーライトシリーズ
特殊なエンボス加工で仕上げで光をしなやかで柔らかく拡散させ、耐水性・加工性に優れているシリーズ。
・抗菌・抗ウイルスタイプ
SIAA(抗菌製品技術協議会)認証の抗ウイルス性能と抗菌性能を併せ持つワーロンプレート。

和紙等の天然素材の意匠を忠実に再現し、耐光性や加工性にも優れた多目的にご利用頂けるアクリル装飾樹脂板。代表的なシリーズを下記にラインナップ。
・ベーシックシリーズ
和紙や不織布が持つ美しさをそのままに表現し、やわらかな光空間の演出を可能にしたアクリル装飾樹脂板。
・ろうけつ染め調シリーズ
日本の伝統的な染色技法であるろうけつ染めの趣と色調を装飾樹脂板として表現したシリーズ。
・モダンアートシリーズ
洋風感覚をモダンに表現した3柄。さらに濃淡に微妙な違いのあるスタンダードとホワイトの2タイプを用意。

和紙の風合いはそのままに、難破性などの機能を付加した特殊強化障子紙。障子紙の約5倍の破裂強度があり、張替えも簡単なタフ・トップをはじめ、PET樹脂両面に和紙をラミネートした障子紙などをラインナップ。

和紙柄等の美しさをそのままに表現した、意匠性に優れたガラス装飾フィルム。和紙柄のもつ美しさでやわらかな光空間を演出。店舗を中心とした室内装飾やウィンドディスプレイなどに使用。国土交通大臣による不燃材料認定を取得(条件については弊社Webサイトを参照)。
Q&A
- Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
- A1 本来破れやすい、汚れやすい、燃えやすい、水に弱いといわれる和紙の弱点をワーロン独自のラミネート技術で強化し、耐久性のある建材製品として新しい価値の創造に貢献しています。耐久性だけでなく、難破性、防炎性、防汚性、抗菌・抗ウイルス性といった機能も付加している点が特長です。また、独自の表面テクスチャーは和紙の素材感や美しさを失うことなくまるで和紙そのものとの評価を得ています。意匠性と機能性を併せ持つ素材が、当社製品の特長です。
- Q2 なぜ事業を始めようとしたのですか?
- A2 大正11年(1922年)、ワーロンの前身となる井桁屋商店がセルロイド玩具製造業として創業し、昭和24年(1949年)に渡辺セルロイド工業株式会社に改組。昭和35年(1960年)にワ-ロンシ-トの国内外販売を開始。昭和48年(1973年)に創業50周年を記念して、株式会社ワ-ロンと改称。令和4年(2022年)に創業100周年を迎え、次の100年を歩み出しています。
- Q3 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
-
A3
コンセプトは『「Wa-fu」空間の創造』。伝統的な和の趣を現代風に進化させています。
弊社製品は、日本人の持つ普遍的な感性である「和」の本質を追求し、伝統的な和風空間に求められる安らぎ・和らぎ・癒しの趣を現代的な「Wa-fu」感性に進化・発展させることで、新たな空間演出を可能にしています。
開発テーマは「安らぎ・安全・メンテ不要」。和紙の持つ柔らかな質感は生かしつつ、耐久消費財としての機能を付加させることで、地球環境にも配慮しています。
- Q4 今後の目標や、新しい取り組みについて、あれば教えてください。
- A4 「和風」への関心は伝統的な「和」にとどまらず、さまざまな分野に発信されています。普遍的な「和」の本質を絶えず追究しながら、脈々と伝えられ洗練されてきた「和」の伝統美を広くグローバルに展開していくこと。さらに、現代から次代へとつながる空間演出の新たな表現技術を創造していくこと。それが、私たちの使命と考えています。
- Q5 御社のサービス、商品を利用しようとしている方に一言!
- A5 伝統的な和の趣を現代風にアレンジ、進化させるという私たちの取組み。それらはすべて、新たな和風空間の創造を目指す、すべてのお客様のためのものです。お客様の思い描くビジョンを余すところなく形にしていけるように。また、ワーロンの新素材が「その先」の想像力をかき立てるものであるように、新しい「和のかたち」を実現したいという皆様にこそお使いいただきたいと考えています。
事業者情報
- 社名 / Name
- 株式会社ワーロン
- 所在地 / Address
-
〒453-0011
名古屋市中村区千原町7-21
- 電話番号 / Tel
- 052-451-1456
- ファックス / Fax
- 052-452-3662
- ウェブサイト / Website
- https://www.warlon.co.jp
- 代表者 / President
- 渡辺敬文
- 担当者 / Liaison
- 渡辺友莉
- 業種 / Category of business
- 製造業
- 設立年 / Year of establishment
- 1922年
- 従業員数 / Number of Employees
- 50人(2022年現在)
- 社名ロゴ / Logo
-
業務範囲
1922年創業の当社は、和紙の美しさや質感はそのままに、破れやすい、燃えやすい、汚れやすい、水に弱い弱点を独自のラミネート技術で強化した、「透光性和風装飾樹脂板」「特殊強化障子紙」「異素材ラミネート製品」を製造。和風空間を演出するインテリア素材メーカーとして、時代のニーズに対応した商品を提案しています。