COMPANIES

有限会社伏谷商店 ふしたにしょうてん

有限会社伏谷商店

「一生一職」。
提灯一筋60年。手作業で作り出す「幸七」のあかり。

伏谷商店は、日本伝統の提灯を職人の手で作り続けている会社です。江戸時代より伝えられた伝統技法を習得し、昭和37年(1962年)に提灯製造の「伏谷商店」を創業。生活のさまざまな場面で使われる一つの提灯、ひとつの灯りに、提灯職人の経験と技と誇りを込め、すべて職人の手によって国内で製作しています。

Q&A 質問

Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
A1
現社長で提灯職人・伏谷幸七の座右の銘は「一生一職」。伝統技術にこだわり、60年もの間、一つひとつ手作業で提灯を作っています。その確かな技術に裏打ちされた丁寧な仕事から生み出される提灯は、美しさだけでなく丈夫さも兼ね備えています。
Q2 なぜ事業を始めようとしたのですか?
A2
ものづくりの町として知られる名古屋は、提灯の世界でも全国有数の生産地でした。提灯の産地としては岐阜、八女が有名ですが、名古屋は岐阜にも近く提灯の材料となる和紙やひご・木材が手に入り易く、また人手を要する提灯張りの工程は、特に人口が集まっている名古屋が盛んで、市内にもたくさんの工房が立ち並び、職人たちも互いの腕を競い合い技術を高めていました。その中で提灯職人・伏谷幸七は江戸時代より伝えられた伝統技法を習得し、昭和37年(1962年)に独立し提灯製造の「伏谷商店」を創業しました。以来、提灯一筋に作り続けてきています。
Q3 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
A3
現代においても、提灯は生活のさまざまな場面で使われています。看板提灯、神社仏閣の奉納提灯、盆提灯、照明用の提灯シェードなどなど。日本の伝統的な生活様式や風景に、提灯は欠かすことの出来ない物として求められています。しかしそれとは逆に、熟練した提灯職人の数は年を追うごとに減少してきており、かなりの数の提灯が海外で作られているのが今の実態です。その中で、「幸七」の提灯はすべて職人の手によって国内で製作されています。それは丁寧な仕事にこそ職人の魂が宿ると信じているからです。一つの提灯、ひとつの灯りに、提灯職人の経験と技と、誇りがこめられているのです。
Q4 御社のサービス、商品を利用しようとしている方に一言!
A4
伏谷商店では実店舗での提灯の販売も行っています。実際に商品をご覧になられたい方はお気軽にお越しください。

BUSINESS SCOPE 業務範囲

  • 名古屋提灯の製造販売
  • 伝統工芸セレクトショップ「わざもん茶屋」の運営

CORPORATE INFORMATION 事業者情報

社名 / Name
有限会社伏谷商店
所在地 / Address
〒467-0864
名古屋市瑞穂区豆田町3-5
電話番号 / Tel
052-881-9237
ファックス / Fax
052-881-9233
メール / E-mail
info@fushitani.co.jp
ウェブサイト / Website
http://www.fushitani.co.jp
代表者 / President
伏谷幸七
業種 / Category of business
製造業
設立年 / Year of establishment
1962年

MAJOR PRODUCTS 主な制作事例

提灯各種
提灯各種

各種提灯の製造販売を行っています。特注の提灯も承っています。

伝統工芸セレクトショップ「わざもん茶屋」
伝統工芸セレクトショップ「わざもん茶屋」

名古屋で最も古い商店街の一つ、円頓寺商店街(名古屋市西区那古野)に名古屋の伝統工芸品を主軸にした伝統工芸セレクトショップ「わざもん茶屋」を開設、運営しています。円頓寺商店街は今も昔懐かしい面影を残す歴史ある商店街で、明治創業の老舗店も多く残りつつ、最近は個性的な新しい店舗も増えています。わざもん茶屋では、伝統工芸品=高級品というイメージを覆す、お手軽価格の商品を販売。名古屋提灯、名古屋扇子、有松鳴海絞り、美濃和紙靴下、風呂敷などの、ちょっとしたギフトから特注提灯の注文窓口としてもご利用いただけます。
店内では、柔らかな提灯の明かりの下、西尾産のお抹茶や白玉ぜんざい、夜にはお酒もお楽しみいただけます。提灯作り体験やお香袋作り体験など体験プログラムも随時ご予約受付中で、2階のお座敷ではセミナーや貸切イベントも行っています。

催事出展
催事出展

写真は、ジェイアール名古屋タカシマヤの催事「~いまの暮らしになじむ~ニッポンいいもの展」出展時の様子。伏谷商店は【アイチリミテッドストア】として出展し、クリスマスのインテリアとして飾ってみたくなるようなあかりをご覧いただきました。
クリスマスの灯りとしては、関西国際空港第1ターミナルビル2F中央「KIXギャラリー」でも、幅150cm×高さ約270cmの特大クリスマスツリー型ちょうちんがディスプレイされました。(足元には円錐型の高さ約100cmと約88cmの白いちょうちん、中央のクリスマスツリーには、赤・白・みかん色の小さな丸型のちょうちんや白・黄色の筒型のちょうちん。)
また、「日本の職人展」などに出展し、地張提灯やインテリア提灯などを展示・販売しています。

RELATED POST 関連記事

NEWS

「グリーン・イノベーション ナゴヤ 成果発表会」参加者募集(〜2月15日)(主催:名古屋市)

「Green Innovation NAGOYA(グリーン・イノベーション ナゴヤ)」は、自動車産業をはじめとする世界有数のものづくり産業が集積するこの名古屋圏において、サプライチェーンを担う中小企業が、「名古屋から世界へ」と新たなビジネスチャンスの獲得に向けて脱炭素経営に取り組み、企業価値の向上を目指すプロジェクトです。令和5年度は、セミナーによる情報提供、SBT認定取得支援、新商品・サービス開発支援、中小企業の取組情報の発信などを行なっており、今回、支援成果などを広く企業の皆さまにお知らせし、ご活用いただくことを目的として、成果発表会を開催します。 ■グリーン・イノベーション ナゴヤ 成果発表会日時:2024年2月19日(月)13:30〜15:30(開場:13:00)会場:国際デザインセンター6F・セミナールーム3  (〒460-0008 名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク・デザインセンタービル6階)   >> アクセス ■プログラム成果発表SBT認定取得支援企業:株式会社トーカイエコボード/株式会社ノダキ新商品・サービス開発支援企業:株式会社アイワ工芸/有限会社柏彌紙店/株式会社ファースト/有限会社みずのかぐ個別相談※会場参加者のみ ■対象:名古屋市内中小企業者、商工団体、支援機関等■定員:会場30名(※先着順)、オンライン同時配信■要事前申込・入場無料 ■申込方法:「グリーン・イノベーション ナゴヤ」特設サイトの専用申込フォームより申込※オンライン視聴者には、開催前日までに視聴用URLをメールで送信■申込締切:2024年2月15日(木) 主催:名古屋市企画・運営:株式会社国際デザインセンター お問い合わせ先:株式会社国際デザインセンター・事業部「グリーンイノベ」係tel 052-265-2104  E-mail gi-nagoya@idcn.jp※詳細はグリーン・イノベーションナゴヤ 成果報告会のHPをご覧ください 名古屋市中小企業によるグリーン・イノベーション構築促進事業「グリーン・イノベーション ナゴヤ」(特設サイト)https://www.gi-nagoya.net/ 成果発表会参加者募集(フライヤーPDF)https://www.gi-nagoya.net/gin_cms/wp-content/themes/gin2023/images/seminars/20240219/pamphlet.pdf