クリエイティブ企業情報 COMPANIES

株式会社丸八化成 まるはちかせい

株式会社丸八化成

名古屋市守山区のプラスチック製品・樹脂製品メーカー。
射出成形加工の高い技術と安定供給を実現しています。

当社は1974年の創業以来、50年近くに渡り樹脂プラスチック製品の製造を手掛けてきました。新設備の積極導入により、数年前ではできなかった軽さと強さ、弾力性、さまざまな見栄えの樹脂部品の製作が可能です。高品質な製品の製造と、より幅広いオーダー受注、スピーディーな生産の実現に取り組んでいます。
自動車の樹脂部品製作では、培った技術力と品質力で自社商品開発や個人・中小企業様のオリジナル商品開発も行っています。

制作事例

自動車部品製造で培った品質・生産力
自動車部品製造で培った品質・生産力

当社は創業以来、約50年にわたり、自動車部品等の製造を続け、厳しい品質の確保と厳しい納期を遵守する生産力をもっています。MADE IN JAPAN、日本の町工場の高い品質のモノづくりは丸八化成にお任せください。

オリジナル商品開発
オリジナル商品開発

他社に断られた案件でも実現方法を真剣にとことん考えます。こんな製品を作ってみたいと思ったならばアイデアをお話ください。樹脂プラスチックに限らず、協力会社とのネットワークで金属加工や切削も含めなんでも対応いたします。製品開発後の販売方法・マーケティング・PRについても相談ください。

キャンプアウトドア用の大型クリップ(自社オリジナル商品)
キャンプアウトドア用の大型クリップ(自社オリジナル商品)

丸八化成は、自社製品・自社ブランドを持っている樹脂・プラスチックメーカーです。【OUROBOROS(ウロボロス)】のブランド名で、キャンプ用品を商品化し販売も手掛けるB to Cビジネスも行っています。写真の商品は、強化プラスチックを使ったキャンプアウトドア用の大型クリップです。

Q&A

Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
A1 新設備の積極導入により、数年前ではできなかった軽さと強さ、弾力性、さまざまな見栄えの樹脂部品の製作が可能です。機械設備を20年以上使うことも珍しくない業界ではありますが、機械の更新も早めに行い、新しい機械も積極的に導入、さらに高品質な製品の製造と、より幅広いオーダー受注、スピーディーな生産の実現に取り組んでいます。
Q2 なぜ事業を始めようとしたのですか?
A2 昭和49(1974)年創業以来、50年近くに渡り樹脂プラスチック製品の製造を手がけてきました。
平成19(2007)年金田将典が代表となってからは、未来へ向けてさらなる発展を目指して従来の枠にとらわれず、より高度な仕事、新しい仕事にもチャレンジしています。
Q3 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
A3 2022年からは自動車部品製造で培ってきた技術と知識で、自社オリジナル商品の企画から生産・販売まで行っています。一貫工程だからこそできる本当に良い物を原価をかけてでも作る!納得ができるものづくりがしたいと考え始めました。
Q4 今後の目標や、新しい取り組みについて、あれば教えてください。
A4 自社オリジナル商品の数を増やしていきながら、お客様の困りごと(ニーズ)を解決できる商品を生産できるようになりたいと考えています。
Q5 御社のサービス、商品を利用しようとしている方に一言!
A5 樹脂製品、プラスチック部品についてのご相談はお気軽にお電話またはメールにてお問い合わせください。少量多品種生産にも対応しています。「こんなことができないか」というご相談でも大歓迎です。他社で断られたオリジナル商品。丸八化成にチャレンジさせてください!

事業者情報

社名 / Name
株式会社丸八化成
所在地 / Address
〒463-0081
名古屋市守山区川宮町673
電話番号 / Tel
052-793-6827
ファックス / Fax
052-792-5027
メール / E-mail
kaneda@maruhachi-kasei.co.jp
ウェブサイト / Website
https://maruhachi-kasei.co.jp
代表者 / President
金田将典
業種 / Category of business
製造業
設立年 / Year of establishment
1974年
従業員数 / Number of Employees
20人(2022年現在)
社名ロゴ / Logo
株式会社丸八化成ロゴ

業務範囲

プラスチック製品・樹脂製品の製造
・自動車内装部品の射出成型加工
・工業用プラスチック部品の射出成型加工
・文房具・雑貨等のプラスチック製品の射出成型加工