COMPANIES

株式会社成田製作所 なりたせいさくしょ

株式会社成田製作所

鉄道車両用部品のトップメーカー

高度な技術と先端の工場設備を活かして、鉄道車輌に求められる幅広い部品加工に携わっています。
NARITAの代名詞として数々の技術革新を達成し、国内外から高く評価される車両連結部のホロはもちろん、ドア、窓パネル、タンク類など多岐にわたる加工をカバーしています。さらに、ステンレスからアルミまで車両設計に合わせた加工技術を発揮して、お客様からのさまざまなオーダーに、フレキシブルにお応えしています。

Q&A 質問

Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
A1
コスト・スピード・クオリティを常にベストの状態でご提供するために、手作業による工程と機械設備による工程をグッドバランスで融合させた生産技術を構築しています。機械化できない部分に技術者の経験とノウハウを活かし、熟練の技を注ぎ込むモノづくりです。
Q2 なぜ事業を始めようとしたのですか?
A2
昭和2年3月、鉄道車両用部品製造の加藤頼之助商店に年季奉公に上がった、成田製作所創始者・成田林は、11年間の勤務を経て、昭和13年10月15日に25歳にして独立、日本車両製造の協力工場として従業員6名でスタートしました。
Q3 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
A3
鉄道車両用部品のトップメーカーとして、新幹線開発に当初から参画、現在では新幹線の連結用内幌に関しては100%を設計、生産しており、一般車両を含め90%以上の市場占有率を誇る「連結用幌のナンバーワン」企業です。また、鉄道車両用部品で培った高度なアルミ溶接技術は二輪車メーカーから認められ、その卓越した技術で輸出向け大型バイクの部品を製造しています。
Q4 今後の目標や、新しい取り組みについて、あれば教えてください。
A4
時代という大きな流れの中で成田製作所は、変わりゆく価値と変わらない価値を見つめ続けています。絶えず変わり続ける時代の流れにしなやかに順応し、ひとつの成果を次なる成果へと進化させる革新的な発想力と創造性。そして、先人たちが切り開いてきたモノづくりの精神を脈々と受け継ぎ、困難な課題こそ挑戦への意欲を燃やす不変の向上心。この2つの価値を合わせ持った一人ひとりの人間力で、時代を動かし、人の心までも動かす技術を探究すること。そこに成田製作所が目指す理想の姿があります。
Q5 御社のサービス、商品を利用しようとしている方に一言!
A5
商品選定、購入のご相談など、お気軽にご相談ください。

BUSINESS SCOPE 業務範囲

  • 鉄道車輌関係(連結ホロ、扉、水タンク、燃料タンク、各種ダクト、構体部品、その他室内部品)
  • 自動車関係(スイングアーム、シートレール、タンクレール、冷凍保冷コンテナー、キャリア、アクセサリー部品、その他四輪二輪部品、アルマイト加工)
  • デコラティブグラフィクス関係(屋内外宣伝・広告・装飾グラフィクスシート加工)
  • その他(建機用コンソール、海上・陸上コンテナー部品・他板金部品)

CORPORATE INFORMATION 事業者情報

社名 / Name
株式会社成田製作所
所在地 / Address
〒456-0033
名古屋市熱田区花表町20番12号
メール / E-mail
toru.araki@narita.co.jp
ウェブサイト / Website
https://www.narita.co.jp
担当者 / Liaison
成田秀一
業種 / Category of business
製造業
設立年 / Year of establishment
1952年
従業員数 / Number of Employees
249人(2022年現在)

MAJOR PRODUCTS 主な制作事例

鉄道車両部品
鉄道車両部品

自社で保有する技術と工場設備を活かして、鉄道車輌に求められる幅広い部品加工に携わっています。
NARITAの代名詞として数々の技術革新を達成し国内外から高く評価される車両連結部のホロはもちろん、ドア、窓パネル、タンク類など多岐にわたる加工をカバー。ステンレスからアルミまで車両設計に合わせた加工技術を発揮し、お客様からのさまざまなオーダーに対して、フレキシブルな技術でお応えしています。

二輪車両部品
二輪車両部品

高度な技術が要求されるアルミ溶接加工において、世界屈指の二輪メーカーから認められたNARITA。
その卓越した技術は、ヨーロッパやアメリカに輸出される中型・大型バイクの部品加工に活かされています。車体の軽量化にともなうアルミ需要の高まりを見据えるとともに、時代の流れとともに変化するモノづくりの理想を目指し、高品質な製品を提供するための最適技術を常に追求しています。

グラフィックプリント事業
グラフィックプリント事業

ホームドア
ホームドア

港湾タラップホロ
港湾タラップホロ

RELATED POST 関連記事

NEWS

「グリーン・イノベーション ナゴヤ 成果発表会」参加者募集(〜2月15日)(主催:名古屋市)

「Green Innovation NAGOYA(グリーン・イノベーション ナゴヤ)」は、自動車産業をはじめとする世界有数のものづくり産業が集積するこの名古屋圏において、サプライチェーンを担う中小企業が、「名古屋から世界へ」と新たなビジネスチャンスの獲得に向けて脱炭素経営に取り組み、企業価値の向上を目指すプロジェクトです。令和5年度は、セミナーによる情報提供、SBT認定取得支援、新商品・サービス開発支援、中小企業の取組情報の発信などを行なっており、今回、支援成果などを広く企業の皆さまにお知らせし、ご活用いただくことを目的として、成果発表会を開催します。 ■グリーン・イノベーション ナゴヤ 成果発表会日時:2024年2月19日(月)13:30〜15:30(開場:13:00)会場:国際デザインセンター6F・セミナールーム3  (〒460-0008 名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク・デザインセンタービル6階)   >> アクセス ■プログラム成果発表SBT認定取得支援企業:株式会社トーカイエコボード/株式会社ノダキ新商品・サービス開発支援企業:株式会社アイワ工芸/有限会社柏彌紙店/株式会社ファースト/有限会社みずのかぐ個別相談※会場参加者のみ ■対象:名古屋市内中小企業者、商工団体、支援機関等■定員:会場30名(※先着順)、オンライン同時配信■要事前申込・入場無料 ■申込方法:「グリーン・イノベーション ナゴヤ」特設サイトの専用申込フォームより申込※オンライン視聴者には、開催前日までに視聴用URLをメールで送信■申込締切:2024年2月15日(木) 主催:名古屋市企画・運営:株式会社国際デザインセンター お問い合わせ先:株式会社国際デザインセンター・事業部「グリーンイノベ」係tel 052-265-2104  E-mail gi-nagoya@idcn.jp※詳細はグリーン・イノベーションナゴヤ 成果報告会のHPをご覧ください 名古屋市中小企業によるグリーン・イノベーション構築促進事業「グリーン・イノベーション ナゴヤ」(特設サイト)https://www.gi-nagoya.net/ 成果発表会参加者募集(フライヤーPDF)https://www.gi-nagoya.net/gin_cms/wp-content/themes/gin2023/images/seminars/20240219/pamphlet.pdf