COMPANIES

株式会社艶金 つやきん

株式会社艶金

高感度、高品質を実現する染色整理加工の「艶金」

1889年(明治22年)創業。化合繊維、天然繊維、複合繊維のニットの染色整理を専門に、紳士、婦人、子ども服の高級品、スポーツカジュアル等幅広く最新の技術で市場に応えています。

Q&A 質問

Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
A1
ファッション衣料の染色整理加工を生業として創業130周年余ですが、常に時代が求める高感度・高品質な加工を開発・提案してきました。
Q2 なぜ事業を始めようとしたのですか?
A2
旧社名である艶金化学繊維株式会社は、化学繊維の染色整理を目的に1956年に愛知県一宮市で設立されました。1971年には、現在地である岐阜県大垣市の豊富な地下水に注目し、大量の水を使用する染色整理業の将来を見越して新工場を開業しました。さらに1987年にはバイオマスボイラーへの燃料転換を行い、木材チップを使用するカーボンニュートラルを実現しています。現在でも先輩たちのこれらの大英断が企業力の源泉になっています。
Q3 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
A3
明治初期、尾州(愛知県一宮市付近)の綿織物は非常に盛んになり、名声を博していました。その綿織物、または絹綿交織物を石の上で砧打ち(きぬたうち)することを「艶出し」といい、直径60cm位の花崗岩の上部を碁石のごとく中高に丸く磨きあげた石の上に一幅の畳んだ織物を乗せて、左手で反物の端を、右手に樫製の木槌を持ち、二人の職人が差し向いで唄に合わせて拍子をとり交互に織物を打って万遍なく平均に艶を出す仕事で、キラ打ちともいいました。
この艶出しを業とする者を「艶屋(つやや)」といい、艶金の創業者である墨宇吉は、通称金兵衛といわれ、艶屋の金兵衛で艶金と名づけられました。これが艶金の発祥となりました。
Q4 今後の目標や、新しい取り組みについて、あれば教えてください。
A4
染色整理は非常に多くの水、エネルギー、化学薬品を使用することから、地球環境への影響を最小限にすることを最優先責務として環境活動に取り組んできました。この度気候変動に係る新たな取組として、環境省「中小企業版2°C目標・RE100設定支援」の参加企業に採択され、1事業活動の温室効果ガス排出量(スコープ1,2)の把握と、2中小企業版2°C目標(SBTと同水準の中長期削減目標)の設定を行いました。更なる省エネルギーの推進、再生可能エネルギー導入に向けて、今後も積極的な改善活動や投資を行い目標達成を目指すと同時に、地球環境保護を考えるきっかけとなる布製品作りにも挑戦していきます。

BUSINESS SCOPE 業務範囲

  • ファッション衣料向けニット(丸編、トリコット)、織物などの染色整理加工
  • ファッション衣料向け生地企画製造販売
  • 布地産業資材、雑貨小物等縫製品企画製造販売

CORPORATE INFORMATION 事業者情報

社名 / Name
株式会社艶金
所在地 / Address
〒503-0995
岐阜県大垣市十六町字高畑1050
電話番号 / Tel
0584-92-1821
ファックス / Fax
0584-92-1825
メール / E-mail
u00sm@tsuyakin.co.jp
ウェブサイト / Website
https://www.tsuyakin.co.jp
代表者 / President
墨勇志
業種 / Category of business
製造業/小売業
設立年 / Year of establishment
1956年
従業員数 / Number of Employees
130人(2022年現在)

MAJOR PRODUCTS 主な制作事例

染色整理加工
染色整理加工

編み上がった状態の原反は固く、手触りがとても悪いため、服地にするには着心地良い風合いに仕立て上げる必要があります。手触りを柔らかくしたり、艶を出したり、毛羽立てて冬物の生地にしたりすることを整理と言います。染色加工ではお客様の指定される色に染めます。整理加工は、生地のお化粧と言われるように、非常に肌触りに優れた風合いに変化させます。さらに、抗菌、撥水といった機能性を付与することもできます。

縫製品・企画・製造・販売
縫製品・企画・製造・販売

生地の染色整理加工の過程で在庫となったものをおしゃれで着心地のいいアイテムにアップサイクルするブランド「retricot」と、食べ物や植物を加工したあとに出る残渣(のこり)で染める“のこり染”をすべての製品に採用している「KURAKIN」の運営や、産業用ロボット保護のための「ロボットスーツ」の企画製作・販売をしています。

ニット生地企画・製造・販売
ニット生地企画・製造・販売

生地企画、染色整理加工をトータルでお客様に提案し、生地を販売します。

RELATED POST 関連記事

NEWS

「グリーン・イノベーション ナゴヤ 成果発表会」参加者募集(〜2月15日)(主催:名古屋市)

「Green Innovation NAGOYA(グリーン・イノベーション ナゴヤ)」は、自動車産業をはじめとする世界有数のものづくり産業が集積するこの名古屋圏において、サプライチェーンを担う中小企業が、「名古屋から世界へ」と新たなビジネスチャンスの獲得に向けて脱炭素経営に取り組み、企業価値の向上を目指すプロジェクトです。令和5年度は、セミナーによる情報提供、SBT認定取得支援、新商品・サービス開発支援、中小企業の取組情報の発信などを行なっており、今回、支援成果などを広く企業の皆さまにお知らせし、ご活用いただくことを目的として、成果発表会を開催します。 ■グリーン・イノベーション ナゴヤ 成果発表会日時:2024年2月19日(月)13:30〜15:30(開場:13:00)会場:国際デザインセンター6F・セミナールーム3  (〒460-0008 名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク・デザインセンタービル6階)   >> アクセス ■プログラム成果発表SBT認定取得支援企業:株式会社トーカイエコボード/株式会社ノダキ新商品・サービス開発支援企業:株式会社アイワ工芸/有限会社柏彌紙店/株式会社ファースト/有限会社みずのかぐ個別相談※会場参加者のみ ■対象:名古屋市内中小企業者、商工団体、支援機関等■定員:会場30名(※先着順)、オンライン同時配信■要事前申込・入場無料 ■申込方法:「グリーン・イノベーション ナゴヤ」特設サイトの専用申込フォームより申込※オンライン視聴者には、開催前日までに視聴用URLをメールで送信■申込締切:2024年2月15日(木) 主催:名古屋市企画・運営:株式会社国際デザインセンター お問い合わせ先:株式会社国際デザインセンター・事業部「グリーンイノベ」係tel 052-265-2104  E-mail gi-nagoya@idcn.jp※詳細はグリーン・イノベーションナゴヤ 成果報告会のHPをご覧ください 名古屋市中小企業によるグリーン・イノベーション構築促進事業「グリーン・イノベーション ナゴヤ」(特設サイト)https://www.gi-nagoya.net/ 成果発表会参加者募集(フライヤーPDF)https://www.gi-nagoya.net/gin_cms/wp-content/themes/gin2023/images/seminars/20240219/pamphlet.pdf