クリエイティブ企業情報 COMPANIES

有限会社D-WEBER でぃーうぇーばー

有限会社D-WEBER

「あなたの想いに、デザインで応える。」
丁寧なヒアリングと確かな技術で、唯一無二のプロダクトを生み出します。

有限会社D-WEBER(ディーウェーバー)は、愛知県安城市にあるデザインスタジオです。
自動車をはじめとした工業製品のデザインを手がけ、機能性と美しさを両立させたプロダクトを追求しています。お客様の想いやイメージに丁寧に寄り添い、世界にひとつだけのデザインをかたちにします。

制作事例


国際的なデザイン賞の受賞実績もあり、確かな技術と感性で「頼んでよかった」と思っていただけるものづくりを目指しています。

Q&A

Q1 商品(サービス)の強みを教えてください。
A1 少数精鋭のチームで、スピードと品質を兼ね備えたデザインを。
少数精鋭のチームだからこそ、スピード感と一貫性、そしてきめ細やかな対応で、お客様のご要望にお応えします。クライアントとの丁寧なコミュニケーションを大切にし、その想いや意図を的確にかたちにしていきます。

製造から営業までの豊富な経験と深い知識
店舗デザインから製造現場、商品企画、営業まで、幅広い分野に携わってきた経験を活かし、お客様の課題に寄り添った最適なご提案を心がけています。
現場感覚とマーケティング視点の両面から、価値あるソリューションを提供いたします。

枠を超えたデザインで、社会に新たな価値を。
枠にとらわれない斬新なデザインで、新たな視点を社会や文化へ提案しています。

自動車業界を中心とした高い専門知識
私たちは、オートモーティブデザインの分野で、豊富な経験と深い専門知識を持っています。
自動車メーカーや関連企業との数多くの協業を通じて、機能性と美しさを両立させた製品を数多く手がけてきました。
Q2 事業や製品・サービスの開発にまつわるエピソード、コンセプトや、想いを教えてください。
A2 デザインの価値の見える化
デザインは形のないサービスだからこそ、その価値が伝わりにくいことがあります。
私たちは、その壁を乗り越え、デザインの本当の価値をしっかりとお伝えできるよう努めてまいります。

伝統工芸の未来への継承
私たちは、伝統的な技術と現代のデザインを融合させることで、「ものづくり日本」の素晴らしさを改めて実感していただけるよう取り組んでいます。
そして、職人の技や日本ならではのものづくりの魅力を次の世代へしっかりと受け継いでいくことを目指しています。
Q3 今後の目標や、新しい取り組みについて、あれば教えてください。
A3 長くデザインの仕事をしてきましたが、まだまだやれることはあると思っています。
新しく開設した「The部屋」での何気ない会話から、次のチャレンジが生まれたらいいですね。
Q4 御社のサービス、商品を利用しようとしている方に一言!
A4 D-WEBERは「開かれたプロダクトデザイン会社」として、デザインだけでなく、事業者様一人ひとりのアイデアや課題に寄り添い、共に成長するパートナーでありたいと考えています。
新しく開設した「The部屋」では、デザインに関するお悩みをお気軽にご相談いただけます。製品開発に必要なデザインや情報発信のサポートを通じて、企業様の喜びを広げていきたいと思っています。
「ものづくり」を楽しみながら、一緒に理想のカタチを作り上げましょう。ぜひお気軽にご相談ください。

事業者情報

社名 / Name
有限会社D-WEBER
所在地 / Address
〒446-0045
愛知県安城市横山町八左20-2 BureauYokoyamaテナントB棟-3
電話番号 / Tel
070-1672-4040(営業日の 9:00~18:00 のみ対応)
メール / E-mail
job@d-weber-inc.jp
ウェブサイト / Website
https://d-weber-inc.jp/
代表者 / President
水野健一
業種 / Category of business
専門サービス業
分野 / Design Field
ID・プロダクトデザイン/プランニング(企画・商品企画)・マーケティング
設立年 / Year of establishment
設立2003年(創業2000年)
従業員数 / Number of Employees
2人(2025年現在)

業務範囲

製品開発(デザイン開発、3Dモデルの作成)
各種デザイン

[設備]
CATIA V5 フリースタイル x 2ライセンス
CATIA 解析 GAE&EST x 1ライセンス
Rhinoceros x 3ライセンス
Adobe CC x 2ライセンス
etc.

主なデザイナー・クリエイター

水野健一
名前 / Name
水野健一
役職 / Title
デザイナー | 代表取締役
略歴 / Bio
1970年生まれ。店舗デザイン会社で解体から施工、工芸、大型店舗の装飾デザインやウィンドウディスプレイデザインを担当。その後、自動車用アルミホイールメーカーで製造部門から設計部門を経て、企画部のチーフデザイナーを歴任。株式会社タクティ(現・トヨタ モビリティパーツ株式会社)でマーチャンダイザーとして本部企画営業を担当。2000年に個人デザインオフィスを開業し、2003年に有限会社D-WEBERを法人化。

作家活動として、Rhino 3DやAdobe CCを用いたプライベート作品を発表。
デザインアワードに数々の受賞歴があり、特にASIA DESIGN PRIZEではグランプリとゴールドをW受賞。

・TEDxAnjo2022登壇 【私が驚きのあるデザインにこだわる理由】
https://tedxanjo.com/kenichimizuno/
・公益社団法人 日本インダストリアルデデザイン協会(JIDA)正会員(2022~2024年 中部ブロック長)
・ASIA DESIGNER COMMUNICATION PLATFORM(ADP)Purple Member