「クリエイティブ企業情報プラットフォーム(CCP)」は、東海エリアで活動するデザイン事務所・クリエイティブ事業者とユーザーをつなぐクリエイティブデータベースです。
クリエイティブ企業情報 COMPANIES
専門サービス業
ambientdesigns
人があつまり、まじわる場を、その状況にかくれた個性を紐解くことでかたちにする。名古屋の建築設計事務所。
専門サービス業
株式会社DESIGN PERSON
名古屋のグラフィックデザインオフィス DESIGN PERSON
専門サービス業
Mat N. Studio
文字を大切に扱うデザイナー、的場仁利によるデザインスタジオ
専門サービス業
岩田秀紀
名古屋のコピーライター 岩田 秀紀(いわた ひでのり)
専門サービス業
marii
デザインしたいのは、あなたの笑顔。 名古屋のグラフィックデザイン事務所 marii
専門サービス業
Sgraphics
店舗やサービスの魅力を、WEBや印刷物で伝わるカタチに。 ロゴ・チラシ・WEBサイトなど、目的やご要望に寄り添った丁寧なデザインをお届けします。
専門サービス業
株式会社オンカ
サイト構造とSEOの両面からWEBマーケティングのパフォーマンスを最大化する。 名古屋のWEBサイト制作会社
専門サービス業
ジーシーデザイン
ジーシーデザインは「売れる」をデザインします。
制作事例 WORKS
コピーライターいとうともひろ
建材商品/キャッチフレーズ
株式会社岩田三宝製作所
岩田三宝製作所/三宝 木曽ヒノキ製
神具の一つである三方(さんぽう・さんぼう)。主に神事の際に神饌(神社や神棚に供える供物)を載せるための台です。古代には高貴な人物に物を献上する際にも使用されていました。漆を塗ることで寺院でも同様に仏具として使わていますが、この場合三宝(仏・法・僧)にかけて三宝と書かれることがあります。
神事で使われる神具は白木(無垢)でお作りします。神に対し嘘偽りのないためだといわれています。三方の製作では、一枚の板に残り1ミリ弱まで切り溝を入れ、木を蒸らし曲げて糊付け後、昔の名残のままに糊の接着面が離れないよう編込みのトジを手作業で施します。底板の側面も木目に逆らわず一面一面手カンナで仕上げ、手作業でしか出せない木本来の艶を出し、白木の木目の美しさを引き立たせるよう製作しています。
株式会社 WHITE SPACE
あんくるバス (安城市/愛知県立芸術大学)
愛知県立芸術大学デザインラボとの恊働で、
車体デザインをはじめ、バス停、時刻表、ポスター、チラシなどのリニューアルデザインを担当しました。
誰が見ても何番線のバスかがハッキリとわかる乗り間違えの無いデザインをコンセプトに、
農業が盛んな安城市で田園に映えるモダンでシンプルなデザインを目指しました。
株式会社野村紙器
ジュエリーボックスなギフトボックス
こちらはカラーコンタクトブランド販促用の特別なもので、お客様よりラフスケッチをいただき、ご相談を重ねながら形にしていきました。
形のみならず、貼り紙や箔にもこだわりが詰まっています。貼り紙は、白に上品なキラキラが少し入った紙を使用し、リボンも光沢のある近い色の白で揃えてあります。お客様がデザインされた箔押しをフタの表面と裏面の2箇所に押し、豪華ながらも上品な仕上がりになっています。
製作にも大変手が混んでいます。本体、フタ、引き出し、インロー、前貼りと複数の部品を使用し、貼り方も部品によって変えています。
打ち合わせも楽しくさせていただき、お客様と共に作り上げたとてもステキな箱です。
itochi
pleated sleeve blouse
袖口で華開くプリーツ。8本のプリーツが袖口を留める事で開き、優雅で華やかなボリュームのある袖が出来上がります。デザインのスパイスとして袖の中心にはリフレクターコードを挟み込んでいます。このリフレクターコードによって前を開けて着用するとブルゾン風に見えます。暑い時期の羽織りとしてもおすすめです。
株式会社丸八化成
自動車部品製造で培った品質・生産力
当社は創業以来、約50年にわたり、自動車部品等の製造を続け、厳しい品質の確保と厳しい納期を遵守する生産力をもっています。MADE IN JAPAN、日本の町工場の高い品質のモノづくりは丸八化成にお任せください。
CCPについて ABOUT
デザイン事務所・クリエイティブ事業者とユーザーをつなぐ
「クリエイティブ企業情報プラットフォーム(CCP)」は、東海エリアで活動するデザイン事務所・クリエイティブ事業者とユーザーをつなぐクリエイティブデータベースです。