制作事例 WORKS

RENA

SENTO NO ETCETERA

SENTO NO ETCETERA

有限会社杉本幅生堂

軸箱

軸箱

軸箱は一尺(約30cm)から三尺(約90cm)の間で、長さ1.5cmごとに既製品をご用意しています。通常の桐箱の他に、さまざまな桐製品も承ります。別寸法につきましてもお気軽にお問い合せください。

株式会社深山

川昌ノ青白磁ト深山ノ白磁

川昌ノ青白磁ト深山ノ白磁

川昌ノ青白磁
川昌ノ青白磁は、2017年に釜の火を落とした川昌製陶所で作られていた器を、素材や技術が近しい深山にて譲り受け復刻したものです。同製陶所は愛知県瀬戸市にて青白磁釉の器づくりを行った窯元で、しっとりと淡い青白磁の釉薬を繊細なフォルムの器に施し独自の世界観を表現した器づくりを特徴としていました。

深山ノ白磁
深山では、創業以来、上質な白磁を生み出すための素材となる原土に心を配り、ガラス質を多く含んだ白磁土として調合し、それを1350度まで温度を上げ焼成しています。深山ノ白磁は、料理のキャンバスとして最良な透明感のある「白さ」と、汚れが落ちやすく永く美しくお使いいただける「滑らかさ」を併せ持つ器です。

森松産業株式会社

サイズオーダー

サイズオーダー

ナイフによる切断、エンドミルによる切削等、ツールの切り替えにより、塩ビ、PET、アクリルや不織布など、様々な素材のオーダーカットに対応します。
ZUND G3 Cutter 使用
最大加工サイズ幅1800mm x 奥行3200mm 素材厚50mm迄

丸重製紙企業組合

美濃和紙の懐紙ブランド「KAI」

美濃和紙の懐紙ブランド「KAI」

懐紙は「書く」「折る」「敷く」「拭く」「包む」といった多様性を持ち合わせています。美濃和紙の懐紙ブランド「KAI」では、そんな日本文化のあり方を通して、懐紙のある“丁寧な暮らし”を提案。新しいデザインや紙質の懐紙を開発するとともに、懐紙の使い方から派生した新商品の開発、商品のイベント販売や、取扱販売店様の情報など、日々の活動をブログで情報発信しています。また、丸重製紙企業組合は、透かし懐紙の原料に関しては9割以上のシェアを持ち、無地懐紙、印刷用懐紙、抗菌懐紙など、さまざまな種類の懐紙原紙を製造。その懐紙原紙のトップメーカーの技術があるからこそ可能となる、オリジナル透かし懐紙のオーダーメイド(OEM)も承ります。懐紙ブランド「KAI」では、懐紙の使い方から派生したさまざまな商品も展開、和紙専門店「Washi-nary」で全商品を販売しています。
写真の商品は、「【2023】勅題懐紙 友」透かし模様のデザインは、令和5年の勅題「友」をイメージしています。濃茶・薄茶・紅茶・コーヒー。世界中、形は違えど楽しまれるさまざまなお茶の時間は国を越え、文化を越え、友として共に笑いながらお茶を楽しむ…そんな世界であるように願いを込めて、上下のない円卓にお茶を並べました。

CCPについて ABOUT

デザイン事務所・クリエイティブ事業者とユーザーをつなぐ

「クリエイティブ企業情報プラットフォーム(CCP)」は、東海エリアで活動するデザイン事務所・クリエイティブ事業者とユーザーをつなぐクリエイティブデータベースです。