制作事例 WORKS
山勝染工株式会社
名古屋黒紋付染め
日本の伝統的工芸品に指定され、長年守り引き継がれてきたのが、当社でも手がけている名古屋黒紋付染です。
昔ながらの技法で、職人が一反づつ丁寧におつくりしています。
谷健株式会社
アパレル企画/小ロット生産対応
ブランドの立ち上げだけでなく、ショップや施設のオリジナルユニフォームの企画も可能です。外見上のデザインよりも、生産地や素材を意識したストーリー性のある企画が得意です。
株式会社マサル
水圧転写事例:化粧品容器
あらゆる形状に対して平面はもちろん、従来不可能とされていた曲面や立体面など三次曲面への加工も思いのままに実現することが可能です。加工表面に転写を施すだけでなく優れた塗装技術をプラスすることで、更に商品の付加価値を高めることが可能になります。
ラチデザイン&アーキテクト
cooking plate/鍋
薪ストーブで調理して、そのまま食卓に持ってきて食べられる一人サイズの鍋、パン、皿、鍋敷きのシリーズ。「鍋」は、一人鍋や鍋焼きうどん、インスタントラーメンを想定。麺がそのまま入るように、四角い形です。
株式会社ミルク
瞳PHOTOS 01
各分野の一線で活躍するカメラマンの作品とその哲学を紹介。
創刊号は戦場カメラマンたちの実際を明らかにし、いかに彼らが戦場カメラマンになったのか、どうして戦場へ行くのかを衝撃の写真とともに掲載する。
subphy branding partner
【店舗デザイン】 bebeのおそうざい さま
ロゴ、看板2つ、立て看板、イラスト、名刺、ポイントカード、エコバッグ、オープニングチラシに携わりました。
オープン時には予想を上回る反響で、営業時間は20時までなのに、14時には商品がなくなってしまうという事態が3日続いたことが思い出されます。
2012年8月現在には4店舗目も展開され、スピード感のある運営を実現されています。
KEISUKE FUNAHASHI DESIGN
catena
RYU DESIGN
有限会社 新世紀工房 ブランディング
栗山デザイン室
湖国炊
滋賀県余呉町の特産品である“山菜の佃煮”のブランディングを手がけました。「湖国炊」と名付け、9種類ある商品の容易な識別と選ぶ楽しさを追求。おみやげ・贈答品、冠婚葬祭の引出物にも利用できるデザイン。ラベルをタテ巻きに変更することで、包装時の作業効率が上がり、時間の短縮を実現しました。