制作事例 WORKS

有限会社加藤七宝製作所

花瓶「3寸玉形 梅詰め 花瓶」

花瓶「3寸玉形 梅詰め 花瓶」

花瓶は尾張七宝を代表する製品です。特に、赤透け梅詰め花瓶は一段格上の花瓶で、全体に細密な模様が施され、赤と白のコントラストが目に鮮やかな作品です。図案の原型は明治時代からあったとも伝わる、尾張七宝を代表する作品でもあります。写真は、シリーズの中で一番小さい高さ90㎜のもの。製作には大変な根気と技術の必要な梅詰め花瓶を、手頃なサイズにしました。

有線本七宝 本研磨仕上げ
高さ9㎝

有限会社大橋量器

無地枡 ※標準品

無地枡 ※標準品

昔から作られている定番の枡です。枡専門店として、豊富に8種類のサイズを取りそろえています。三勺枡~一合枡は、日本酒を楽しむ器や小物入れ、インテリアとして利用されています。祝宴やイベント用の場合、焼印やレーザー、シルク印刷等で名入れを施すことも可能です。世界に一つのオリジナル枡をお作りできます。披露宴や式典での鏡開きや席札、企業の販促品、記念品、木製の器、暮らしの道具としてなど、アイデア次第で幅広く活用していただけます。

株式会社エム・エム・ヨシハシ

魚偏漢字湯呑

魚偏漢字湯呑

転写技術を使用せず、型職人の高い技術と原形の段階で手彫りした湯呑み。陰影により新しい表情を手に入れました。量産の陶磁器製造過程において、 あえて手間をかけることは今まで敬遠されてきましたが、 陶磁器のもつクラフト的な要素が製品ひとつひとつに味わいをもたらしています。

素材:磁器(白磁)
サイズ:φ72H102
デザイン:澤田 剛秀(studio point)

愛知ドビー株式会社

オーブンポット

オーブンポット

バーミキュラを代表する、鋳物ホーロー鍋。日本の職人によりフタと本体の接合部分は0.01mmの精度で削り出され、考え抜かれた熱伝達のテクノロジーで理想の無水調理を実現。素材本来のうまみを引き出します。

株式会社丸八テント商会

多摩市立複合文化施設「パルテノン多摩」の壁面加工

多摩市立複合文化施設「パルテノン多摩」の壁面加工

多摩市立複合文化施設「パルテノン多摩」の壁面は、形状記憶された特殊メッシュ素材(商品名:08メッシュ)を使用し、施工しました。この施設がリニューアルの際掲げた基本方針は、「元々あるものに新しいものを付け加えて、古いものと新しいものが一体になって生まれる新たな価値をもつような改修」。既存の大ホールの壁の前面に、高級感や歴史を感じさせる宝石や結晶を連想させる美しい形状を記憶させた特殊メッシュ仕上げを施しました。既存の石壁が透けて見える、奥行きのあるデザインとなっています。

丸重製紙企業組合

美濃和紙の懐紙ブランド「KAI」

美濃和紙の懐紙ブランド「KAI」

懐紙は「書く」「折る」「敷く」「拭く」「包む」といった多様性を持ち合わせています。美濃和紙の懐紙ブランド「KAI」では、そんな日本文化のあり方を通して、懐紙のある“丁寧な暮らし”を提案。新しいデザインや紙質の懐紙を開発するとともに、懐紙の使い方から派生した新商品の開発、商品のイベント販売や、取扱販売店様の情報など、日々の活動をブログで情報発信しています。また、丸重製紙企業組合は、透かし懐紙の原料に関しては9割以上のシェアを持ち、無地懐紙、印刷用懐紙、抗菌懐紙など、さまざまな種類の懐紙原紙を製造。その懐紙原紙のトップメーカーの技術があるからこそ可能となる、オリジナル透かし懐紙のオーダーメイド(OEM)も承ります。懐紙ブランド「KAI」では、懐紙の使い方から派生したさまざまな商品も展開、和紙専門店「Washi-nary」で全商品を販売しています。
写真の商品は、「【2023】勅題懐紙 友」透かし模様のデザインは、令和5年の勅題「友」をイメージしています。濃茶・薄茶・紅茶・コーヒー。世界中、形は違えど楽しまれるさまざまなお茶の時間は国を越え、文化を越え、友として共に笑いながらお茶を楽しむ…そんな世界であるように願いを込めて、上下のない円卓にお茶を並べました。

松井本和蝋燭工房

本和蝋燭 白・朱(イカリ)100匁

本和蝋燭 白・朱(イカリ)100匁

当工房で製作する本和蝋燭は1本1本手掛けによる手作りです。芯の周りに見られる年輪のような筋は手掛け工程の多さを物語っています。この筋は、型に流し込んで作られた蝋燭ではみられません。筋の少ないものも上質なものとは言えません。合成蝋やぬかワックスなど一切使用しない天然の材料のみを使用した松井本和蝋燭は、数少ない本物の和蝋燭です。
一度お使いいただければ、名ばかりの和蝋燭とは別格であることがおわかりいただけると思います。松井本和蝋燭は、正しい素材と手間と時間をかけて製造しています。
寸法(芯の先端を含んだ全長):約280mm、燃焼時間:約9~9.5時間、直径:約62mm
※他に、80匁、50匁、30匁、20匁、10匁、5匁の各サイズ、棒100匁〜小ロー、ダルマがあり、化粧箱入もあります。

古川紙工株式会社

そえぶみ箋

そえぶみ箋

美濃和紙そえぶみ箋は年間10万個の売上実績を誇る大ベストセラー商品で2022年に発売から15年を迎えました。心を和ませるワンポイントのデザインと、美濃和紙の素朴な風合いが特徴で、1枚に7行という小スペースな便箋です。ちょっとした手紙としてはもちろん、気軽に使えるメモとして人気を集めています。発売当初は、ほんの数種類だったデザインも季節ごとに新しい柄を作り、これまでに450種類も世に送り出してきました。柄は季節にちなんだものや行事やイベントで使えるものなど多岐にわたり、さまざまなシーンで活躍します。

有限会社4th-market

ペルナシリーズ

ペルナシリーズ

クラフト感を出すようにアレンジし、細部ディテールに手をかけ全体を美しく仕上げています。高台をなくすことで一枚皮のようなシルエットになり、無駄のないツルッとした底部分は手で包みたくなるような優しいデザインです。

飛騨フォレスト株式会社

健康ひのき畳

健康ひのき畳

一般に畳と呼ばれるものは、畳床と畳表から作られています。多くの畳床(中の芯)は、ワラ床やポリスチレンフォーム、木質ボードから作られていますが、弊社の健康ひのき畳は、その畳床(中の芯)の部分にひのきのチップを使用し、接着剤を使わずにひのきチップを縫い合わせています。ひのきチップを使用したこの畳は歩いても横になっても心地よいクッション性があり、ダニ抑制と調湿・断熱性に優れています。材料は間伐材や小径木などを有効活用しており、処分の際もダイオキシンが発生しません。そのため、1999年にはエコマーク商品に認定され、2000年には人と環境にやさしい畳として評価されグッドデザイン賞と中小企業庁長官賞を受賞しました。

株式会社林工芸

MOON(ソリッド)シリーズ

MOON(ソリッド)シリーズ

月のあかりをイメージした和紙ランプ。和紙の重なりがつくる陰影が、幻想的で美しいあかりです。

主な使用紙:麻落水紙(白)
電球:LED電球(白熱球使用不可)

八幡化成株式会社

sceltevie(セルテヴィエ)|チェスティーノバスケット

sceltevie(セルテヴィエ)|チェスティーノバスケット

シンプルでムダがなく機能的かつ卓越したデザイン商品を生み出していくことがテーマのセルテヴィエ。写真の商品は、すっきりとしたデザインと重厚な作りでランドリー、キッチン、リビング、アウトドアなど多用途で活躍するバスケットです。交互に積み上げができ、分類収納が出来ます。左右にスライドしてモノの出し入れが出来ます。別売りで専用のフタ&トレイがあるため、簡易デーブルとしてもお使いいただけます。

有限会社旗屋中島屋代助商店

手染め(木綿)鯉のぼり

手染め(木綿)鯉のぼり

ナイロン製の鯉のぼりは生地に光沢、撥水性があり、良くなびくなどの特徴が挙げられますが、木綿はナイロン製のものと異なり、重く、光沢がありません。しかし、強風でナイロン製の鯉のぼりがバタバタと泳ぐなか、弊社の手染め鯉のぼりは木綿独特の優雅ななびき方をし、その様は人生の荒波にもびくともしない力強さを感じさせます。そしてなにより職人が手間ひまかけて1枚1枚ぼかした鱗は、機械化された画一的なものとは別格の味があり、まさにこれこそが手染めの良さであると思います。

長谷川刃物株式会社

CANARY|「緊急ツール」(JIS適合品)

CANARY|「緊急ツール」(JIS適合品)

年々多発する自然災害や車両事故により多くの方が犠牲となっています。車の事故は突然発生します。交通事故により車から出られない。突然の豪雨などにより水没し水圧でドアが開かない。そんな時に役立つアイテムがJIS認証「緊急ツール」(国内初となるJIS認証を2020年に取得しました)、自動車用緊急脱出支援用具です。鋭いカッターでシートベルトを切り離し、超硬ハンマーは小さい力でもサイドガラスを割ることができます。本体はわずか60gのため女性でも簡単に使用できます。

トリムソウ

オーダーソファ

オーダーソファ

60年代の復刻ストライプの生地を使用した、レトロなオーダーソファ。サイズは1人がけ、2人がけ、3人がけがあり、生地とサイズをお選びいただいてから製作します。

有限会社都築仏壇店

生きた証が残る位牌「LIVED」

生きた証が残る位牌「LIVED」

「LIVED」は、粉末状にした遺骨を収めることができるモダンでスタイリッシュな位牌です。ウッドチップと漆を圧縮成形した天然素材による造形で、土に埋めれば自然に還ります。外部塗装も可能で、表面には故人の写真や簡単な略歴が刻めます。手の中に収める位牌:位牌に手を合わせて祈るスタイルから、手の中に包み込み、故人に触れるスタイルに変わります。故人と一緒に旅をしたい時や、親族が集まる時などにご携帯ください。

玉川窯業株式会社

ORINAS(オリナス)

ORINAS(オリナス)

折り重なるようなタイルがゆたかな表情を実現。光の陰影による立体的な演出が可能なため、店舗の壁やエントランスなどの内装にもお使いいただける製品です。

有限会社タイプ・エービー

CULVERT PARK

CULVERT PARK

事業主:株式会社加藤建設
施工:株式会社加藤建設
構造:小松宏年/小松宏年構造設計事務所
撮影:トロロスタジオ、吉村昌也/コピスト
日本空間デザイン賞2022銅賞、第16回キッズデザイン賞、2022年度グッドデザイン賞、商店建築2022年4月号掲載

匠の耳かき

普通型 / 鞘型1

普通型 / 鞘型1

左:日常的に親しんでいただける普通型タイプの耳かきです(税抜3,000円〜)。携帯や先端保護のための布ケース(税抜400円〜)。
右:箱型の鞘に耳かきを収納するタイプです(税抜18,000円〜)。
この他、収納するタイプにはふた付ケース型、スライド収納鞘型など。

大豐和紙工業株式会社

インクジェットプリンタ対応伊勢和紙

インクジェットプリンタ対応伊勢和紙

優しい和紙の風合いを生かしつつ、プリントの鮮明さも追及したインクジェット対応紙「伊勢和紙Light」は、滑面と粗面があり、両面に印刷が可能です。写真などの画像印刷、版画、クラフトに向いているインクジェットプリンタ用厚手紙「伊勢和紙Art」、「伊勢和紙Photo」は、柔らかな優しい印象の作品に仕上がります。
色のラインナップも豊富で、「伊勢和紙Light」と「伊勢和紙Art」は11色ご用意しています。
※写真は「Photo とりのこ色」